さるた煎餅~田代町
秋田県北の旧田代町早口駅の向かい側にある「さるた煎餅」
ここの店にいつ行ってもお目当てのピーナッツ煎餅は在庫切れ。
以前店主のかたとおしゃべりしてたら
「来る日と個数を言ってくれれば焼いとくよ」っていってくれましたが
こちらも「いつこれるかわからないで」と言ったら
それじゃぁ~国道13号のバイパス下ったところにある「たけのこ館」にあっるよって教えていただきました。
自分の店舗になくて、なんかちょっと違和感あるような。
ということでずうっとたけのこ館で買ってましたが昨年秋頃にいったとき「煎餅はもうおかなくなりました」。
さてどうしよ、と考えてたらお店の方が「ビックマートにあるかもしれません」とのこと。
13号線早口バイパス入口にあるビックマートにいたらありましたよ!っていうのが昨年秋のお話し。
それ以来ここに来て買ってましたが、今年に入ってから3週連続で行ったらまだ作っていないと。
おやじさんの具合が悪いのか。
そして先週土曜日行ったらありました!、どうやら正月明けにおやじさんが気分がのらなくて作ってなかったようです。
きまぐれ煎餅か。
私もここまでこの煎餅に固執するのは美味しいからです。
4枚入って税抜き100円。



ピーナッツの香りがプンプン香ばしい。
普通の煎餅より薄くて柔らかく(硬くなくっていったほうがいいかな)食べやすい。
秋田県内のいろんな煎餅を食べましたがここの「さるた煎餅」ピーナッツバージョンがベスト!。
ビックマートの店内を見てたら酒売り場にこんな焼酎がありました。
天使の誘惑、720mlで9,048円だって!

魔王、7,318円。
この棚の下に魔王一升が2諭吉、なんでこんなにするの。
私はあまり焼酎を飲まないんで味はわかりませんっていうか魔王飲んだことありません。

ビックマートにおける酒売り場面積は店舗の20%位。
この地区の酒消費量の多さがわかりますね。
ここの店にいつ行ってもお目当てのピーナッツ煎餅は在庫切れ。
以前店主のかたとおしゃべりしてたら
「来る日と個数を言ってくれれば焼いとくよ」っていってくれましたが
こちらも「いつこれるかわからないで」と言ったら
それじゃぁ~国道13号のバイパス下ったところにある「たけのこ館」にあっるよって教えていただきました。
自分の店舗になくて、なんかちょっと違和感あるような。
ということでずうっとたけのこ館で買ってましたが昨年秋頃にいったとき「煎餅はもうおかなくなりました」。
さてどうしよ、と考えてたらお店の方が「ビックマートにあるかもしれません」とのこと。
13号線早口バイパス入口にあるビックマートにいたらありましたよ!っていうのが昨年秋のお話し。
それ以来ここに来て買ってましたが、今年に入ってから3週連続で行ったらまだ作っていないと。
おやじさんの具合が悪いのか。
そして先週土曜日行ったらありました!、どうやら正月明けにおやじさんが気分がのらなくて作ってなかったようです。
きまぐれ煎餅か。
私もここまでこの煎餅に固執するのは美味しいからです。
4枚入って税抜き100円。



ピーナッツの香りがプンプン香ばしい。
普通の煎餅より薄くて柔らかく(硬くなくっていったほうがいいかな)食べやすい。
秋田県内のいろんな煎餅を食べましたがここの「さるた煎餅」ピーナッツバージョンがベスト!。
ビックマートの店内を見てたら酒売り場にこんな焼酎がありました。
天使の誘惑、720mlで9,048円だって!

魔王、7,318円。
この棚の下に魔王一升が2諭吉、なんでこんなにするの。
私はあまり焼酎を飲まないんで味はわかりませんっていうか魔王飲んだことありません。

ビックマートにおける酒売り場面積は店舗の20%位。
この地区の酒消費量の多さがわかりますね。
スポンサーサイト