きむら屋~大館
昨年の暮れに無性にテレビドラマ「JIN-仁」が見たくなりネットで見ることに。
TBS開局60周年記念で2009年に放送されたもの。
もともとはスーパージャンプの連載漫画。
ドラマは見なかったけど3年前に見てから今回二度目。
3年間の間にストーリーの記憶が半分以上飛んでます、痴呆ぎみか。
見ていくと仁がタイムスリップしたのが幕末の江戸。
坂本龍馬や勝海舟がでてくる。
そういやぁ~長崎で坂本龍馬に逢ってきたぞ。
ブーツ像に足をつっこんで記念撮影もしたぜよ。
これが仁を見させようとしたのか、ってなわけないね。
ということでJINにどっぷり浸りまくりの毎日。
これじゃぁ~いかんぜよ。
ってことで県北大館7号線沿いのきむら屋に行ってきました。
熱烈激旨 担々麺の看板に魅かれました。



注文は当然のごとく担々麺。



ストレート気味のやや細麺。
担々麺にこの麺は?ですね。


担々麺の王道の挽肉&青梗菜が入っているものの全体のバランスが。
自家製ラー油も甘め。
麺、ラー油、スープの主張が強く喧嘩気味ってところか。
新年の新規1店目、ちょっと期待しすぎたかな。
中耳炎は回復しつつもう少しと思いきやまた風邪のぶり返し。
ゲホゲホせき込む毎日、ヤベぇ~。
がしかしJINに出てくる野風(中谷美紀)の、矢が飛んできそうな流し目にノックダウン!
現代に坂本龍馬が出てきたらなんていうんだろうね。
「こんなことしている場合じゃないぜよ」か。
正月早々、支離滅裂だね。
TBS開局60周年記念で2009年に放送されたもの。
もともとはスーパージャンプの連載漫画。
ドラマは見なかったけど3年前に見てから今回二度目。
3年間の間にストーリーの記憶が半分以上飛んでます、痴呆ぎみか。
見ていくと仁がタイムスリップしたのが幕末の江戸。
坂本龍馬や勝海舟がでてくる。
そういやぁ~長崎で坂本龍馬に逢ってきたぞ。
ブーツ像に足をつっこんで記念撮影もしたぜよ。
これが仁を見させようとしたのか、ってなわけないね。
ということでJINにどっぷり浸りまくりの毎日。
これじゃぁ~いかんぜよ。
ってことで県北大館7号線沿いのきむら屋に行ってきました。
熱烈激旨 担々麺の看板に魅かれました。



注文は当然のごとく担々麺。



ストレート気味のやや細麺。
担々麺にこの麺は?ですね。


担々麺の王道の挽肉&青梗菜が入っているものの全体のバランスが。
自家製ラー油も甘め。
麺、ラー油、スープの主張が強く喧嘩気味ってところか。
新年の新規1店目、ちょっと期待しすぎたかな。
中耳炎は回復しつつもう少しと思いきやまた風邪のぶり返し。
ゲホゲホせき込む毎日、ヤベぇ~。
がしかしJINに出てくる野風(中谷美紀)の、矢が飛んできそうな流し目にノックダウン!
現代に坂本龍馬が出てきたらなんていうんだろうね。
「こんなことしている場合じゃないぜよ」か。
正月早々、支離滅裂だね。
スポンサーサイト