鯵ヶ沢ツーリング
6月22日(月)久しぶりの鯵ヶ沢ツーリング。
今日は秋田市⇒東能代⇒深浦⇒鯵ヶ沢で昼食 帰りは来た道を戻るコース。
8:00飯島に集合。
私は1年ぶりにスポーツスターで参加。

追分から大潟村第三国道(通称)を通って東能代のコンビニで県北Gと合流。
9:30集合が9:00に到着、早すぎた。

走り屋シノちゃんのZは見るたびに改造!

拓ちゃんのTZはこれを最後にボアアップ化かな。

国道101号をひたすら北上しウェスパ椿山で休憩(10:20)。

どの施設も休業中、トイレも休業。

全員で10名かな。

トイレを求めてさらに北上し海の駅ふかうらに(11:00)。

トイレがてらに中を物色。

これだけ入って1,200円とは格安。


十分休憩した後で出発。

11:50今日の目的地に到着。
昼食は鯵ヶ沢の御食事処 地魚屋「たきわ」。

たきわの模様は後日アップ。
昼食後は近くの海の駅わんど。

残念ながら先日秋田犬のわさおが亡くなりましたね。
花輪がかけられてました。

赤い靴の銅像に赤いマスク。

「わんど」内でイカスミソフト!

以前来た時は有料だった相撲館が無料になっている。







曙はデカイ!

県北Gは岩木山まわりの大鰐経由で帰るのでここでお別れ(13:20)。
私たちは国道101号来た道をひたすら南下。
道の駅ふかうらで休憩。



お土産をいろいろ買って退散。
十二湖を目指して14:10出発

途中から山に入ったら道を間違えてまた国道に。
でも山のワインディングは結構面白かったですね
戻るのも面倒なんで十二湖駅で休憩(15:00)


本日二個目のソフト。
これはアヤちゃんの青池ソフト。

15:50道の駅みねはまで最後の休憩。

のぼさんのヘルメット。
サンシールド付きでマイクもついている。
これいいですね。

ここからは能代市内を通って大潟村高速(通称)を爆走して追分に。
国道7号との分岐信号が以前は手押しボタンだったのが速度感応式になていたのにびっくり。
18:00自宅到着。

本日の走行358km。
左手の具合も大丈夫。
お疲れ様でした。
今日は秋田市⇒東能代⇒深浦⇒鯵ヶ沢で昼食 帰りは来た道を戻るコース。
8:00飯島に集合。
私は1年ぶりにスポーツスターで参加。

追分から大潟村第三国道(通称)を通って東能代のコンビニで県北Gと合流。
9:30集合が9:00に到着、早すぎた。

走り屋シノちゃんのZは見るたびに改造!

拓ちゃんのTZはこれを最後にボアアップ化かな。

国道101号をひたすら北上しウェスパ椿山で休憩(10:20)。

どの施設も休業中、トイレも休業。

全員で10名かな。

トイレを求めてさらに北上し海の駅ふかうらに(11:00)。

トイレがてらに中を物色。

これだけ入って1,200円とは格安。


十分休憩した後で出発。

11:50今日の目的地に到着。
昼食は鯵ヶ沢の御食事処 地魚屋「たきわ」。

たきわの模様は後日アップ。
昼食後は近くの海の駅わんど。

残念ながら先日秋田犬のわさおが亡くなりましたね。
花輪がかけられてました。

赤い靴の銅像に赤いマスク。

「わんど」内でイカスミソフト!

以前来た時は有料だった相撲館が無料になっている。







曙はデカイ!

県北Gは岩木山まわりの大鰐経由で帰るのでここでお別れ(13:20)。
私たちは国道101号来た道をひたすら南下。
道の駅ふかうらで休憩。



お土産をいろいろ買って退散。
十二湖を目指して14:10出発

途中から山に入ったら道を間違えてまた国道に。
でも山のワインディングは結構面白かったですね
戻るのも面倒なんで十二湖駅で休憩(15:00)


本日二個目のソフト。
これはアヤちゃんの青池ソフト。

15:50道の駅みねはまで最後の休憩。

のぼさんのヘルメット。
サンシールド付きでマイクもついている。
これいいですね。

ここからは能代市内を通って大潟村高速(通称)を爆走して追分に。
国道7号との分岐信号が以前は手押しボタンだったのが速度感応式になていたのにびっくり。
18:00自宅到着。

本日の走行358km。
左手の具合も大丈夫。
お疲れ様でした。
スポンサーサイト