樹海ライン激走ツーリング後編
12:40発荷峠第一展望休憩所に到着。



今日の十和田湖は穏やか。


休憩した後は樹海ラインの七滝を目指します。

樹海ラインでのシノちゃんの激走を撮影しようとしたら、出発の合図とともに消えていなくなった。
いっぺい&シノちゃんは速すぎ!
樹海ラインを知り尽くしてるって感じだね。


こちらのグループはあやちゃんを先頭にマイペース。

あやちゃんの走りは安定してます。
学生時代によく神奈川から秋田までバイクで帰省してたとのこと。
たいした根性!



滝の茶屋 孫左衛門に到着。

いっぺいの刀、切れ味良すぎ!、ついていけません。

正面奥が七滝。
みんなで近くに観に行こうか?って言ったけどみなさんNO。
走ってるか何か食べてるかどっちかですね。

茶屋の写真を取り忘れたのでネットから拝借(すみません)。


何を食べたか後のお楽しみ。
食堂の外からじっと見ていたワン。

食べ終わって外に出たら、あやちゃんがパクパク、なんだろ?

ここから小坂街中まで10分位。
まずはスタンドで給油、秋田市からここまで175km。

せっかくなんですぐ近くの小坂鉱山事務所に立ち寄り。


みんなで記念写真。
三脚を忘れたんで私がパシャリ。
弘ちゃん、女形イケメンなんでピンクモザイク!

もう午後3時、出発しなくては。
国道を北上し小坂北インターから高速で終点の大館能代空港まで。
大館北インターで大館Gとおわかれ。


空港の中に行ってみましょう。

ここの空港は開港20周年。
何回か寄ったことがあるけど飛行機を見たことないですね。



ヒデ「何食べよかな?」
あや「ヒデさん、なに悩んでるのよ」
あや「早く注文しなさい!」
って言ったかどうか不明、想像です(ごめん)。
ゴマ、一口頂きましたが濃厚な胡麻でした。

ヒデさんは悩んだ挙句マンゴー、根性が曲がってる。
となりの白いのはトドリさん、何味か忘れた。

台北の珍さんは昔ベルギーに住んでたってことでベルギーチョコレート味。
珍さんとしゃべっているとどこまで本当かわけがわからなくなるよ。
最後にふたたび「何味?」って聞いたら「ドロ味」だって。


午後4時、遅くなるとやばいので出発。
次の道の駅五城目まではイケイケ走行。
午後5時、道の駅五城目に到着。


ちょっとトイレ休憩して帰るつもりが、森吉山登山帰りの50年前(たぶん)の美女と話が盛り上がり長居。
ヒデちゃん・・・モテましたねぇ~!
午後5時30分出発。
ここから黒川まで広域農道を激走、久々にテンションアゲアゲでした。
片田ローソンからは流れ解散。
ナラさん、ヒデちゃんお疲れ様でした。
秋田南バイパスで珍&タツちゃんとさよなら。

午後6時20分、無事に自宅到着。
本日の走行307km、疲れたぁ~。
最後はシゲさんの敬礼でお疲れ様でした。
(写真は道の駅かみこあに)

シゲさんドカ、イモビの電池を交換したらOKとのこと、よかったです。
追伸
シノちゃんからの頂き物です。

シノちゃんの実家からすぐの安住神社の交通安全ステッカ。
貴重なものをありがとうございました。



今日の十和田湖は穏やか。


休憩した後は樹海ラインの七滝を目指します。

樹海ラインでのシノちゃんの激走を撮影しようとしたら、出発の合図とともに消えていなくなった。
いっぺい&シノちゃんは速すぎ!
樹海ラインを知り尽くしてるって感じだね。


こちらのグループはあやちゃんを先頭にマイペース。

あやちゃんの走りは安定してます。
学生時代によく神奈川から秋田までバイクで帰省してたとのこと。
たいした根性!



滝の茶屋 孫左衛門に到着。

いっぺいの刀、切れ味良すぎ!、ついていけません。

正面奥が七滝。
みんなで近くに観に行こうか?って言ったけどみなさんNO。
走ってるか何か食べてるかどっちかですね。

茶屋の写真を取り忘れたのでネットから拝借(すみません)。


何を食べたか後のお楽しみ。
食堂の外からじっと見ていたワン。

食べ終わって外に出たら、あやちゃんがパクパク、なんだろ?

ここから小坂街中まで10分位。
まずはスタンドで給油、秋田市からここまで175km。

せっかくなんですぐ近くの小坂鉱山事務所に立ち寄り。


みんなで記念写真。
三脚を忘れたんで私がパシャリ。
弘ちゃん、女形イケメンなんでピンクモザイク!

もう午後3時、出発しなくては。
国道を北上し小坂北インターから高速で終点の大館能代空港まで。
大館北インターで大館Gとおわかれ。


空港の中に行ってみましょう。

ここの空港は開港20周年。
何回か寄ったことがあるけど飛行機を見たことないですね。



ヒデ「何食べよかな?」
あや「ヒデさん、なに悩んでるのよ」
あや「早く注文しなさい!」
って言ったかどうか不明、想像です(ごめん)。
ゴマ、一口頂きましたが濃厚な胡麻でした。

ヒデさんは悩んだ挙句マンゴー、根性が曲がってる。
となりの白いのはトドリさん、何味か忘れた。

台北の珍さんは昔ベルギーに住んでたってことでベルギーチョコレート味。
珍さんとしゃべっているとどこまで本当かわけがわからなくなるよ。
最後にふたたび「何味?」って聞いたら「ドロ味」だって。


午後4時、遅くなるとやばいので出発。
次の道の駅五城目まではイケイケ走行。
午後5時、道の駅五城目に到着。


ちょっとトイレ休憩して帰るつもりが、森吉山登山帰りの50年前(たぶん)の美女と話が盛り上がり長居。
ヒデちゃん・・・モテましたねぇ~!
午後5時30分出発。
ここから黒川まで広域農道を激走、久々にテンションアゲアゲでした。
片田ローソンからは流れ解散。
ナラさん、ヒデちゃんお疲れ様でした。
秋田南バイパスで珍&タツちゃんとさよなら。

午後6時20分、無事に自宅到着。
本日の走行307km、疲れたぁ~。
最後はシゲさんの敬礼でお疲れ様でした。
(写真は道の駅かみこあに)

シゲさんドカ、イモビの電池を交換したらOKとのこと、よかったです。
追伸
シノちゃんからの頂き物です。

シノちゃんの実家からすぐの安住神社の交通安全ステッカ。
貴重なものをありがとうございました。
スポンサーサイト