仙台は雪が無くていいですねぇ~。
先週末から寒波が来て秋田県内は冷蔵庫状態。
秋田市内はそうでもないけど奥羽山脈沿いの横手地区はかなりの積雪。
今日は所用で仙台。
急遽5人での移動。
私のマークXでは厳しいのでアルファードHVに変更。
秋田自動車道から北上ジャンクションで東北自動車道に。
奥羽山脈を横断するんで山沿いは雪雪雪、道路にはないけど。
この先どうなるんだろと思ったら岩手県の東北自動車道に入ったとたんに雪はなし。
太平洋側はいいですね。
途中の北上金ヶ崎PAに寄ったら売店でカップ入りのババヘラ発見。
ついに岩手にも進出か。

順調に仙台に行き用事を済ませて帰路。
時間がないのでどこにも寄らずひたすら車の運転。

アルファードHV。
往復走行470km。
普通に走って燃費は13.0km/L。
私のマークX(2500cc)よりいいかも。
左メーターのECO(緑ゾーン)内でEVモード。
これをうまく使って走ればもっと燃費が良かったかも。
なかなかパワーがあっていい車でした。
秋田市内はそうでもないけど奥羽山脈沿いの横手地区はかなりの積雪。
今日は所用で仙台。
急遽5人での移動。
私のマークXでは厳しいのでアルファードHVに変更。
秋田自動車道から北上ジャンクションで東北自動車道に。
奥羽山脈を横断するんで山沿いは雪雪雪、道路にはないけど。
この先どうなるんだろと思ったら岩手県の東北自動車道に入ったとたんに雪はなし。
太平洋側はいいですね。
途中の北上金ヶ崎PAに寄ったら売店でカップ入りのババヘラ発見。
ついに岩手にも進出か。

順調に仙台に行き用事を済ませて帰路。
時間がないのでどこにも寄らずひたすら車の運転。

アルファードHV。
往復走行470km。
普通に走って燃費は13.0km/L。
私のマークX(2500cc)よりいいかも。
左メーターのECO(緑ゾーン)内でEVモード。
これをうまく使って走ればもっと燃費が良かったかも。
なかなかパワーがあっていい車でした。
スポンサーサイト