ひかり輝くいなには饂飩
湯沢に行った帰りにどこで昼食するか。
増田町の佐藤養助漆蔵資料館にでもよってみるか。
なかなか重厚な建物。






天丼セットを注文。


つやっつやのうどん


お連れさんの海老天おろしうどん。

美味しかった、御馳走様でした。
テーブル席を出てすぐ右側に立派な蔵。
ここが漆蔵資料館かな。

奥にいったらワッフルカフェ「Sign」。



なかなかいい感じのカフェ。
こんどゆっくりきましょう。

蔵の周りが通路になってます。
昔のトイレ(展示用)

お店の前が駐車場で道路を挟んだ向かい側に雰囲気のよさそうなCafe。
てんぷの里。

中をのぞいてたら店主(奇麗な女性)が出てきてしばし歓談。
言葉からすると東京方面から来たかたかな。
上品でとても応対のいいかたでした。
営業日を聞いたら金土日しかやっていないとのことでした。

増田町の通り


今はなき協働社ですよ!
びっくり。

通りの入り口にある観光案内所「ほたる」





増田町 伝統的建造物 公開マップ。


増田町、なかなかいいですね~。
今度ゆっくり見学にきます。
帰り道でこんなのを発見。

延命地蔵堂 ころり。
?????
延命でころり? なんだろ。
マップを見たら満福寺のころり地蔵ってのがあるぞ。
こんど行ってみます。
増田町の佐藤養助漆蔵資料館にでもよってみるか。
なかなか重厚な建物。






天丼セットを注文。


つやっつやのうどん


お連れさんの海老天おろしうどん。

美味しかった、御馳走様でした。
テーブル席を出てすぐ右側に立派な蔵。
ここが漆蔵資料館かな。

奥にいったらワッフルカフェ「Sign」。



なかなかいい感じのカフェ。
こんどゆっくりきましょう。

蔵の周りが通路になってます。
昔のトイレ(展示用)

お店の前が駐車場で道路を挟んだ向かい側に雰囲気のよさそうなCafe。
てんぷの里。

中をのぞいてたら店主(奇麗な女性)が出てきてしばし歓談。
言葉からすると東京方面から来たかたかな。
上品でとても応対のいいかたでした。
営業日を聞いたら金土日しかやっていないとのことでした。

増田町の通り


今はなき協働社ですよ!
びっくり。

通りの入り口にある観光案内所「ほたる」





増田町 伝統的建造物 公開マップ。


増田町、なかなかいいですね~。
今度ゆっくり見学にきます。
帰り道でこんなのを発見。

延命地蔵堂 ころり。
?????
延命でころり? なんだろ。
マップを見たら満福寺のころり地蔵ってのがあるぞ。
こんど行ってみます。
スポンサーサイト