鳥海山からの眺望は最高
火曜日、余りの天気のよさにブレーキ修理はやってられずドライブ。
久しぶりにフワと二人で鳥海山にGO。
鳥海山は15年振りか。
国道7号を南下し岩城インターから高速。
本荘インター手前から見た鳥海山。

西目パーキングでフワの昼食(おやつ)。

パンを食べて出発。

終点の象潟インターで降りて鳥海ブルーライン。
2001年から無料開放。
海抜ゼロから1,100mかけのぼる山岳道路、総延長34.9km。
鳥海山の標高は2,236mで道路は5合目の鉾立まで。
低速ワインディングのオンパレード。
今月6月17~18日に「鳥海山ブルーラインヒルクライムfrom日本海」が行われます。
そのせいかわかりませんが自転車が結構走ってる。
5合目の鉾立にはまだ雪がある。
フワもびっくりか。

南側の山形県酒田。

飛島がくっきり。

終点5合目鉾立の感じが違う。
以前来た時にはコンクリートのレストハウスがあったような。
立派なビジターセンターやお食事処(鉾立山荘)がある。

本荘(北西方向)。

景色を見ていたらバイク乗りのお兄さんが近づいてきて車談議。
そしてバイク談議。
これがお兄さんのバイク。
カワサキの650ccツイン。

野田ナンバー。
先月29日に地元を出発していろんなところを見ながら(行きながら?)キャンプしているそうです。
レッド大好きとのことで車とツーショット。
バンダナまでレッドとはこだわってます。

昨日と今日は酒田の最上川近くにキャンプってことで近場の見どころを教えてあげました。
話が盛り上がりましたよ、フワは黙って聞いてました?
このあと象潟まで降りてまた昇ってくるそうです。
よほどブルーラインを気に入ったんでしょうね。
気を付けて、さよなら。
そういやこのバイクの燃費はリッター25~30キロだとのこと。
すごいですね。

さては帰るか、帰りはひばり荘経由。
バイクがいるねぇ~。


男鹿半島もくっきり。

ここは鳥海山登山道の鉾立入口。


チャリダー、よく登ってこれるよ。
ここでレースやるなんてヤバいよ。

右に見える風車のところがひばり荘。

くねくね山道を40分位でひばり荘到着。

鳥海山。

隣の土田牧場をあとにして高速本荘インターまでいき亀田インターでおりて岩城漁港に立ち寄り。

1時間くらいで到着。
ここから見る鳥海山も奇麗です。




ここで12月にハタハタがつれるんだよね。
思ったより浅い。

海風に吹かれて満足のフワ。

今日は絶好のドライブ日和でした。
久しぶりにフワと二人で鳥海山にGO。
鳥海山は15年振りか。
国道7号を南下し岩城インターから高速。
本荘インター手前から見た鳥海山。

西目パーキングでフワの昼食(おやつ)。

パンを食べて出発。

終点の象潟インターで降りて鳥海ブルーライン。
2001年から無料開放。
海抜ゼロから1,100mかけのぼる山岳道路、総延長34.9km。
鳥海山の標高は2,236mで道路は5合目の鉾立まで。
低速ワインディングのオンパレード。
今月6月17~18日に「鳥海山ブルーラインヒルクライムfrom日本海」が行われます。
そのせいかわかりませんが自転車が結構走ってる。
5合目の鉾立にはまだ雪がある。
フワもびっくりか。

南側の山形県酒田。

飛島がくっきり。

終点5合目鉾立の感じが違う。
以前来た時にはコンクリートのレストハウスがあったような。
立派なビジターセンターやお食事処(鉾立山荘)がある。

本荘(北西方向)。

景色を見ていたらバイク乗りのお兄さんが近づいてきて車談議。
そしてバイク談議。
これがお兄さんのバイク。
カワサキの650ccツイン。

野田ナンバー。
先月29日に地元を出発していろんなところを見ながら(行きながら?)キャンプしているそうです。
レッド大好きとのことで車とツーショット。
バンダナまでレッドとはこだわってます。

昨日と今日は酒田の最上川近くにキャンプってことで近場の見どころを教えてあげました。
話が盛り上がりましたよ、フワは黙って聞いてました?
このあと象潟まで降りてまた昇ってくるそうです。
よほどブルーラインを気に入ったんでしょうね。
気を付けて、さよなら。
そういやこのバイクの燃費はリッター25~30キロだとのこと。
すごいですね。

さては帰るか、帰りはひばり荘経由。
バイクがいるねぇ~。


男鹿半島もくっきり。

ここは鳥海山登山道の鉾立入口。


チャリダー、よく登ってこれるよ。
ここでレースやるなんてヤバいよ。

右に見える風車のところがひばり荘。

くねくね山道を40分位でひばり荘到着。

鳥海山。

隣の土田牧場をあとにして高速本荘インターまでいき亀田インターでおりて岩城漁港に立ち寄り。

1時間くらいで到着。
ここから見る鳥海山も奇麗です。




ここで12月にハタハタがつれるんだよね。
思ったより浅い。

海風に吹かれて満足のフワ。

今日は絶好のドライブ日和でした。
スポンサーサイト