あゆさん大好きな水族館
8月15日、ツーリングで山形酒田に行った次の日、約束していた鶴岡の加茂水族館にあゆさん一家とGO。
二日連続の山形。
いつものごとく岩城インターから高速に乗って象潟まで。
そして国道7号を南下し酒田市から海岸線沿いを走って加茂水族館。
到着したのが10時半。
こりゃあ~駐車場が満杯かなと思いきや、9時開館でぼちぼち帰る人が。
水族館の真ん前が空いてる。
超ラッキー!
駐車場は第1~第3まである。
第3だとかなり距離があるのでシャトルバスのピストン輸送。

無事に駐車したのはいいけど水族館は長蛇の列。
入館まで一体どれくらいかかるのだろ?


あゆさん一人だけご機嫌。


30分ちょっと並んで入館。
入口は人の波で激混雑。
入場券を買って11:30からのアシカショーを見学。
準備中のアシカ。

凄い数の見物客。
アシカってこんなにデカかったっけ。

見物後は軽くお食事。
クラゲソフトのミックス。
クリームの上に載っているのがクラゲかな。

とにかく物凄い人人人。

通路も人でびっしり。
満員電車並みか。


あゆさん&みーちゃん、大好きなカメとのショット。







あまりの混雑で肝心のクラゲはよく見なかったね。
残念なんで以前来た時の写真をUPします。



以前平日に来た時のクラネタリュウム。
6人しかいなく貸し切り状態。

今回は売店でお土産買うのも一苦労。
さすが盆休み。
水族館スタッフの皆さんは相当忙しいにも関わらず笑顔でいい応対をしてました。
旧水族館を含めて今回で5回目の訪問。
なぜか来たくなるんだよねぇ~。
クラゲが私を呼んでんだろうか?、なんちゃって。
カーポート内は臨時露天。
この陰に駐車でした。

水族館を出たあと、どこで昼食にするか。
混んでなさそうな庄内空港に行ってみましょうか。
行ってみたらここも混んでる。
考えることは皆さん同じか。
それではと飛島フェリー乗り場はどうか?
行ってみたら2階の海鮮レストランは1階まで長蛇の列。
向かいのラーメン屋も激込。
潔く諦めてセブンイレブンのおにぎりで我慢。
帰りは土田牧場に立ち寄り。
ここも人人ひと。
セントバーナードは疲れ気味。
ハスキー犬がいる、初めて見た。

みーちゃんとパパは乳しぼり体験。

パパ、お上手!
牛さん、よくできているねぇ~。

あゆさんは車の中で爆睡モード。
帰宅まで寝っぱなしでした。
二日連続の山形。
いつものごとく岩城インターから高速に乗って象潟まで。
そして国道7号を南下し酒田市から海岸線沿いを走って加茂水族館。
到着したのが10時半。
こりゃあ~駐車場が満杯かなと思いきや、9時開館でぼちぼち帰る人が。
水族館の真ん前が空いてる。
超ラッキー!
駐車場は第1~第3まである。
第3だとかなり距離があるのでシャトルバスのピストン輸送。

無事に駐車したのはいいけど水族館は長蛇の列。
入館まで一体どれくらいかかるのだろ?


あゆさん一人だけご機嫌。


30分ちょっと並んで入館。
入口は人の波で激混雑。
入場券を買って11:30からのアシカショーを見学。
準備中のアシカ。

凄い数の見物客。
アシカってこんなにデカかったっけ。

見物後は軽くお食事。
クラゲソフトのミックス。
クリームの上に載っているのがクラゲかな。

とにかく物凄い人人人。

通路も人でびっしり。
満員電車並みか。


あゆさん&みーちゃん、大好きなカメとのショット。







あまりの混雑で肝心のクラゲはよく見なかったね。
残念なんで以前来た時の写真をUPします。



以前平日に来た時のクラネタリュウム。
6人しかいなく貸し切り状態。

今回は売店でお土産買うのも一苦労。
さすが盆休み。
水族館スタッフの皆さんは相当忙しいにも関わらず笑顔でいい応対をしてました。
旧水族館を含めて今回で5回目の訪問。
なぜか来たくなるんだよねぇ~。
クラゲが私を呼んでんだろうか?、なんちゃって。
カーポート内は臨時露天。
この陰に駐車でした。

水族館を出たあと、どこで昼食にするか。
混んでなさそうな庄内空港に行ってみましょうか。
行ってみたらここも混んでる。
考えることは皆さん同じか。
それではと飛島フェリー乗り場はどうか?
行ってみたら2階の海鮮レストランは1階まで長蛇の列。
向かいのラーメン屋も激込。
潔く諦めてセブンイレブンのおにぎりで我慢。
帰りは土田牧場に立ち寄り。
ここも人人ひと。
セントバーナードは疲れ気味。
ハスキー犬がいる、初めて見た。

みーちゃんとパパは乳しぼり体験。

パパ、お上手!
牛さん、よくできているねぇ~。

あゆさんは車の中で爆睡モード。
帰宅まで寝っぱなしでした。
スポンサーサイト