TZRのYPVS調整
気になっていたTZR250のYPVS点検。
キーOFF状態。

点検はIGスイッチONでレバー溝がケース側の○位置にくればOK。
しかし私のTZRはバッテリーレス化されているんで無理。
指の先がコンデンサ。
こんなもんでバッテリーの代わりになるなんてビックリ。

とりあえずコンデンサを外して車用バッテリーを接続。

イグニッションS/wをON。
ウィ~ン音とともにレバー作動。
正規位置より左だね。

ワイヤーを調整。
これでOKか。

ついでにオイルポンプはどうなっているか。

シックネスゲージで隙間を測るんだけど基準値は0.15~0.20mm。
測定したいがシックネスゲージをどこに保管したか忘れた。
目視だと明らかに広い。
調整して焼き付くのもいやだしこのままで使ってみるか。

先日買い置きしていた新品プラグを取り付けて今日は終了。
さてどうなるか、そのうち試運転かな。
キーOFF状態。

点検はIGスイッチONでレバー溝がケース側の○位置にくればOK。
しかし私のTZRはバッテリーレス化されているんで無理。
指の先がコンデンサ。
こんなもんでバッテリーの代わりになるなんてビックリ。

とりあえずコンデンサを外して車用バッテリーを接続。

イグニッションS/wをON。
ウィ~ン音とともにレバー作動。
正規位置より左だね。

ワイヤーを調整。
これでOKか。

ついでにオイルポンプはどうなっているか。

シックネスゲージで隙間を測るんだけど基準値は0.15~0.20mm。
測定したいがシックネスゲージをどこに保管したか忘れた。
目視だと明らかに広い。
調整して焼き付くのもいやだしこのままで使ってみるか。

先日買い置きしていた新品プラグを取り付けて今日は終了。
さてどうなるか、そのうち試運転かな。
スポンサーサイト