たまにはTZRの整備
CB750FOURの整備が一通り終わってからなんとなくTZRが気になりだしてきた。
整備魂?がよみがえってきたか?
先日エンジンをかけギヤを入れてみたら硬い。
前回交換してから2年近くなっているのでギヤオイルでも交換してみるか。
2年とはいえ300kmくらいしか走ってないかも。
レベル確認窓を見たらオイル満タン。

まずは前側ドレンから。

そして後側。
抜いたオイルの色がなんか変。
YAMAHA純正の色は透明。
いくら汚れても緑がかってはこないはず。
しかも1.5リットルペットボトルにかなり入った。
指定量は1リットル。
どうみても300~400ccは多い。

ギヤボックス内に冷却水か2ストオイルが混入したか?
ウォーターポンプの下側がオイルか水かたれている。

ラジエターキャップを開けたら冷却水が勢いよくあふれ出してきた。
車の場合、暖気後は圧が掛っているので開けるの厳禁。
冷えてからはOKで噴き出すことはないだけどバイクはどうなんだろ?
でも減ってないんでやはり2ストオイルか。

考えても先にすすまないんでギヤオイルを注入。
これで様子見。

せっかくなんでリヤタイヤを交換。
まずはチェーン位置を確認。


メンテスタンドがないんで独自特殊スタンドを使用。
といっても車用ジャッキを使っただけ。

チェーンストッパのカラーがアルミ。
軽量化か。

タイヤはブリジストンのバトラックスBT39。
前についてたやつと同じ。
このタイヤはグリップ力がいいんだよね。

これでバッチリ。
でもいつ乗るんだろ。
TZRにはシーズン前までは全く乗る気なし。
しかし整備したら乗る気が出てきましたよ。
自賠責が切れる前にツーリングにでも行きますか。
整備魂?がよみがえってきたか?
先日エンジンをかけギヤを入れてみたら硬い。
前回交換してから2年近くなっているのでギヤオイルでも交換してみるか。
2年とはいえ300kmくらいしか走ってないかも。
レベル確認窓を見たらオイル満タン。

まずは前側ドレンから。

そして後側。
抜いたオイルの色がなんか変。
YAMAHA純正の色は透明。
いくら汚れても緑がかってはこないはず。
しかも1.5リットルペットボトルにかなり入った。
指定量は1リットル。
どうみても300~400ccは多い。

ギヤボックス内に冷却水か2ストオイルが混入したか?
ウォーターポンプの下側がオイルか水かたれている。

ラジエターキャップを開けたら冷却水が勢いよくあふれ出してきた。
車の場合、暖気後は圧が掛っているので開けるの厳禁。
冷えてからはOKで噴き出すことはないだけどバイクはどうなんだろ?
でも減ってないんでやはり2ストオイルか。

考えても先にすすまないんでギヤオイルを注入。
これで様子見。

せっかくなんでリヤタイヤを交換。
まずはチェーン位置を確認。


メンテスタンドがないんで独自特殊スタンドを使用。
といっても車用ジャッキを使っただけ。

チェーンストッパのカラーがアルミ。
軽量化か。

タイヤはブリジストンのバトラックスBT39。
前についてたやつと同じ。
このタイヤはグリップ力がいいんだよね。

これでバッチリ。
でもいつ乗るんだろ。
TZRにはシーズン前までは全く乗る気なし。
しかし整備したら乗る気が出てきましたよ。
自賠責が切れる前にツーリングにでも行きますか。
スポンサーサイト