CBテスト走行
世間ではプレミアムフライデーですが私の会社ではプレミアムテューズデー。
通常6時まで勤務が毎週火曜日が5時で終了。
ちなみに休日は月曜日。
さて何をやるか。
CBの配線交換&油漏れ修理後、まだ走ってなかったのでテストドライブ決行。
エンジンを掛けたら不調。
3番4番が死んでる。
プラグを外したら燃料が来ていない感じ。
3番フロートキャップを外したらやっぱし燃料が来ていない。
ニードルバルブの固着。
外して取り付け直しするとOK。
いつかは取り替えないとダメでしょうね。
エンジン再始動。
今度はバッチリ。
いざテストドライブ。

エンジンの始動はバッチリ。
アクセルの反応もOK。
アクセルワイヤの取り回しを変更したせいか戻りも安定。
こりゃぁ~いいぞ。

しかし2000~2800回転からスロットルを開けると息つき発生。
これはキャブ調整でいけそう。

メインワイヤーハーネス交換の効果は思ったより絶大。

CBの初乗りテストドライブ距離 7.4マイル。
自宅の戻ってから油漏れを確認。
1滴(少々)たれてる。
修理箇所からは無し、GOOD。
ニュートラルスイッチの配線上部。
ってことはプライマリーギヤ付近か。
ううううううぅ~ん。
車検とってから考えるかな。
通常6時まで勤務が毎週火曜日が5時で終了。
ちなみに休日は月曜日。
さて何をやるか。
CBの配線交換&油漏れ修理後、まだ走ってなかったのでテストドライブ決行。
エンジンを掛けたら不調。
3番4番が死んでる。
プラグを外したら燃料が来ていない感じ。
3番フロートキャップを外したらやっぱし燃料が来ていない。
ニードルバルブの固着。
外して取り付け直しするとOK。
いつかは取り替えないとダメでしょうね。
エンジン再始動。
今度はバッチリ。
いざテストドライブ。

エンジンの始動はバッチリ。
アクセルの反応もOK。
アクセルワイヤの取り回しを変更したせいか戻りも安定。
こりゃぁ~いいぞ。

しかし2000~2800回転からスロットルを開けると息つき発生。
これはキャブ調整でいけそう。

メインワイヤーハーネス交換の効果は思ったより絶大。

CBの初乗りテストドライブ距離 7.4マイル。
自宅の戻ってから油漏れを確認。
1滴(少々)たれてる。
修理箇所からは無し、GOOD。
ニュートラルスイッチの配線上部。
ってことはプライマリーギヤ付近か。
ううううううぅ~ん。
車検とってから考えるかな。
スポンサーサイト