きままに旅行7 珠洲岬~和倉
狼煙からよしが浦温泉 ランプの宿まではすぐ。
能登半島の最先端 珠洲岬はパワースポット「聖域のの岬」
能登半島って恋人の聖地とかいろんな場所にありますね。
半島自体が聖域なのか。
空中展望台「スカイバード」
入場料500円、パス。


石彫モニュメント。
おもわず顔を入れて写真。

ここの下がランプの宿。


一度は泊まってみたいですね。


駐車場隣のお土産物屋ではロボットがお出迎え。

富山方向をみた所。

午後3時半、時間もないので恋路海岸を目指します。
奥能登・能登町にある恋路海岸は能登半島の北東部に位置し内浦に面しています。


青く澄んだ海水と白砂の浜。
赤い鳥居と沖に浮かぶ弁天島。

通称ラブロードの恋路海岸は縁結びのパワースポット。
ハート型の幸せの鐘を鳴らすと深く愛が結ばれるとのこと。
記念写真は撮ったけど鐘を鳴らすの忘れた!

午後4時半
この先、道の駅やボラ待ちやぐら、のとじま水族館に行きたかったけどパスしてホテルに直行。
ナビをセットしていったら穴水ICで降りろって表示。
降りたらまた同じICから乗れって表示。
どうしちゃったんだろ?
聖域回りすぎてナビが混乱したかな。

ナビを無視して和倉1Cまでビューン。

和倉ICを降りて10分で今日の宿泊地和倉温泉に午後6時20分到着。


玄関にはバイクが鎮座。
バイクツーリングはいいですね。

今日の走行は286km。

湯快リゾート金波荘

部屋から見たオーシャンビュー。

部屋が広い。
14畳、4畳、4畳半、窓際にソファー、この部屋に2人で宿泊。

半島とのとじまを結ぶツインブリッジのと。
ここを渡ってのとじま水族館に行く予定だったのに残念。


ホテル建物のの陰にのとじま大橋があります。
今日行けなかったので明日の朝に行ってみます。
夕食はバイキング。

このマシーンは最高の出来。
ビールを飲み過ぎてグダグダ。

あわびも食べ放題

アイスクリームが美味しかった。

記念写真に訪れた鬼?なまはげ?、なんだろ、ちょっとグロテスク。

二日酔いで食欲無。
しかし一風呂浴びたらやや復活。
朝食もバイキング。
いろんな料理があったけど納豆は外せない、ご馳走様でした。

朝7:40出発 今日は富山県砺波のチューリップフェアーに向かいます。
能登半島の最先端 珠洲岬はパワースポット「聖域のの岬」
能登半島って恋人の聖地とかいろんな場所にありますね。
半島自体が聖域なのか。
空中展望台「スカイバード」
入場料500円、パス。


石彫モニュメント。
おもわず顔を入れて写真。

ここの下がランプの宿。


一度は泊まってみたいですね。


駐車場隣のお土産物屋ではロボットがお出迎え。

富山方向をみた所。

午後3時半、時間もないので恋路海岸を目指します。
奥能登・能登町にある恋路海岸は能登半島の北東部に位置し内浦に面しています。


青く澄んだ海水と白砂の浜。
赤い鳥居と沖に浮かぶ弁天島。

通称ラブロードの恋路海岸は縁結びのパワースポット。
ハート型の幸せの鐘を鳴らすと深く愛が結ばれるとのこと。
記念写真は撮ったけど鐘を鳴らすの忘れた!

午後4時半
この先、道の駅やボラ待ちやぐら、のとじま水族館に行きたかったけどパスしてホテルに直行。
ナビをセットしていったら穴水ICで降りろって表示。
降りたらまた同じICから乗れって表示。
どうしちゃったんだろ?
聖域回りすぎてナビが混乱したかな。

ナビを無視して和倉1Cまでビューン。

和倉ICを降りて10分で今日の宿泊地和倉温泉に午後6時20分到着。


玄関にはバイクが鎮座。
バイクツーリングはいいですね。

今日の走行は286km。

湯快リゾート金波荘

部屋から見たオーシャンビュー。

部屋が広い。
14畳、4畳、4畳半、窓際にソファー、この部屋に2人で宿泊。

半島とのとじまを結ぶツインブリッジのと。
ここを渡ってのとじま水族館に行く予定だったのに残念。


ホテル建物のの陰にのとじま大橋があります。
今日行けなかったので明日の朝に行ってみます。
夕食はバイキング。

このマシーンは最高の出来。
ビールを飲み過ぎてグダグダ。

あわびも食べ放題

アイスクリームが美味しかった。

記念写真に訪れた鬼?なまはげ?、なんだろ、ちょっとグロテスク。

二日酔いで食欲無。
しかし一風呂浴びたらやや復活。
朝食もバイキング。
いろんな料理があったけど納豆は外せない、ご馳走様でした。

朝7:40出発 今日は富山県砺波のチューリップフェアーに向かいます。