山形ラーメン博
5月7日(日)山形ラーメン博に突入。
秋田市を9:30に出発。
高速で雄勝まで行き国道13号を南下。
新庄から無料高速で尾花沢。
ここから山形市内までは片側2車線の国道13号。
山形の道はいいですねぇ~。
距離は210km位、会場12:30到着。
会場は山形ビッグウイング 国際交流広場。

まずはチケットを購入。


お目当ては京都 第一旭。
これを食べれば十分。

並んでるお店と閑散としているお店の両極端。




並び客が多いのは「札幌味噌のマルエス」と「本家 第一旭」
やたらと1位の多いここのお店には気の毒なくらいだれも並んでなかった。



第一旭に並ぶこと20分。
ようやく注文。

全部のせが通常400円は200円、大盛り無料。
こりゃぁ~フルコースだ!
注文してから20番の札をもらいさらに20分待ち。

いよいよきた。
中発泡スチロールの中華丼ぶり、結構でかい。
持っても熱くないように二重かさね。

テント内のテーブルは満杯。
やむなく外のベンチ。
移動する間にスープがダラダラ、手はべちょべちょ。


写真がうまく撮れず、残念。
とてつもないネギ、大量のチャーシュー。
麺はやや細ストレート、腰があってスルスル旨い。
スープも柔らかい豚骨醤油で美味しい。
来た甲斐がありました。
以前京都に行ったときに新福菜館で食べた隣の第一旭に行列ができていたのを思い出しました。
以前行った時の写真。

御馳走様でした。
帰りはは山形北インターから酒田みなとまで高速。
そして国道7号を北上して帰宅。
こちらも210kmくらいでした。
ところで山形JCで酒田方面に行った仙台ナンバーの車がポールの隙間からUターンしたのにはビックリ。
おそらく仙台方面に行くつもりが間違ったんでしょうね。
それにしても危なかった。

今日の戦利品。
お店の方に頼み込んでいただいたステッカー。
ありがとうございました。
秋田市を9:30に出発。
高速で雄勝まで行き国道13号を南下。
新庄から無料高速で尾花沢。
ここから山形市内までは片側2車線の国道13号。
山形の道はいいですねぇ~。
距離は210km位、会場12:30到着。
会場は山形ビッグウイング 国際交流広場。

まずはチケットを購入。


お目当ては京都 第一旭。
これを食べれば十分。

並んでるお店と閑散としているお店の両極端。




並び客が多いのは「札幌味噌のマルエス」と「本家 第一旭」
やたらと1位の多いここのお店には気の毒なくらいだれも並んでなかった。



第一旭に並ぶこと20分。
ようやく注文。

全部のせが通常400円は200円、大盛り無料。
こりゃぁ~フルコースだ!
注文してから20番の札をもらいさらに20分待ち。

いよいよきた。
中発泡スチロールの中華丼ぶり、結構でかい。
持っても熱くないように二重かさね。

テント内のテーブルは満杯。
やむなく外のベンチ。
移動する間にスープがダラダラ、手はべちょべちょ。


写真がうまく撮れず、残念。
とてつもないネギ、大量のチャーシュー。
麺はやや細ストレート、腰があってスルスル旨い。
スープも柔らかい豚骨醤油で美味しい。
来た甲斐がありました。
以前京都に行ったときに新福菜館で食べた隣の第一旭に行列ができていたのを思い出しました。
以前行った時の写真。

御馳走様でした。
帰りはは山形北インターから酒田みなとまで高速。
そして国道7号を北上して帰宅。
こちらも210kmくらいでした。
ところで山形JCで酒田方面に行った仙台ナンバーの車がポールの隙間からUターンしたのにはビックリ。
おそらく仙台方面に行くつもりが間違ったんでしょうね。
それにしても危なかった。

今日の戦利品。
お店の方に頼み込んでいただいたステッカー。
ありがとうございました。
スポンサーサイト