しばらくぶりにTZR始動
最近やる気スイッチが入ったのか犬の散歩はやるしバイク整備も開始。
おかげで家族から「どうしたの?」。
でもバイクを乗り回す気力はあまりなし。
今日は朝からTZRが気になりエンジン始動にトライ。
昨年6月以来かな。
バイクを外に出してキック10発。
当然のごとく不動。
プラグを外してみるとベチョベチョ。

これは焼いたほうがはやいかな。
ということでガスレンジで炙りまくり。

そしていつものごとくシリンダーに潤滑剤をプッシュ。

かすかな初爆。
こんどはトヨタ純正の潤滑剤をブファーと3秒ほど注入。
なかなかいい感じ、キック1発でバリバリバリバリ。
物凄い煙幕。
NHBにふさわしい煙幕。
左側は元気だけど右側がいまいち。

プラグを外してみるとどちらも濡れ濡れ。
セッティングが濃い目なんだろうね。

ちょっと走って様子見るかと思ったら雨が降ってきた!
ここらがやめ時。
小屋の定位置にしまい込んで今日はここまで。


リヤカウルを見たら懐かしいステッカー。
秘密結社
日本発煙党
秋田爆煙同盟の文字。
通称ABD
LET'S SMOKE ON THE ROAD。
いい響き!
結成は2003年(たぶん)。
今年で15年目。
メンバーは音速、ドンジャラス、拓海、下北、黒猫、ハッシーの6名。
未だに現役バリバリはマッハとFX。
KR&MVXは休眠状態。

TZRは巡り巡って私の所に、しかし半休眠。
ガンマはサヨナラ。
この6名は永遠に不滅。
これ以上にもならなければこれ以下にもならずってところか。
ABD 万歳!!!
おかげで家族から「どうしたの?」。
でもバイクを乗り回す気力はあまりなし。
今日は朝からTZRが気になりエンジン始動にトライ。
昨年6月以来かな。
バイクを外に出してキック10発。
当然のごとく不動。
プラグを外してみるとベチョベチョ。

これは焼いたほうがはやいかな。
ということでガスレンジで炙りまくり。

そしていつものごとくシリンダーに潤滑剤をプッシュ。

かすかな初爆。
こんどはトヨタ純正の潤滑剤をブファーと3秒ほど注入。
なかなかいい感じ、キック1発でバリバリバリバリ。
物凄い煙幕。
NHBにふさわしい煙幕。
左側は元気だけど右側がいまいち。

プラグを外してみるとどちらも濡れ濡れ。
セッティングが濃い目なんだろうね。

ちょっと走って様子見るかと思ったら雨が降ってきた!
ここらがやめ時。
小屋の定位置にしまい込んで今日はここまで。


リヤカウルを見たら懐かしいステッカー。
秘密結社
日本発煙党
秋田爆煙同盟の文字。
通称ABD
LET'S SMOKE ON THE ROAD。
いい響き!
結成は2003年(たぶん)。
今年で15年目。
メンバーは音速、ドンジャラス、拓海、下北、黒猫、ハッシーの6名。
未だに現役バリバリはマッハとFX。
KR&MVXは休眠状態。

TZRは巡り巡って私の所に、しかし半休眠。
ガンマはサヨナラ。
この6名は永遠に不滅。
これ以上にもならなければこれ以下にもならずってところか。
ABD 万歳!!!
スポーツスターのタイヤ交換
ハーレースポーツスターのタイヤ交換をついに決行。
土曜日に予約してたけど天気が雨予報なんで急遽、黒猫氏にお願いして運び込んでもらいました。

初めて後ろを走り(車で)ましたが結構いい音出してました(自画自賛:失礼)。

サイドバックを取ったらスリムになりましたね。
なかなかいいライディングフォーム。
目線がいいですぞぉ~。

黒猫氏いわく、ハンドルの切れ込みが大きいとのこと。
フロントタイヤの両サイドが減ってるせいか。
無事?にハーレーダビッドソン秋田に到着。

試乗車のバイク。
両足ベタつきでコンパクト。

次の日、黒猫氏と引き取り。
交換したフロントタイヤ。
溝の深さが全然違う。

リヤタイヤ

ハンドルが軽くなりドライブベルトが適度に調整されてか発進がスムーズになったとのこと。
ハーレー秋田の皆さん、気持ちのいい応対ありがとうございました。
黒猫さん、お付き合いありがとさんでした。
これで5月連休ツーリングはバッチリ。
土曜日に予約してたけど天気が雨予報なんで急遽、黒猫氏にお願いして運び込んでもらいました。

初めて後ろを走り(車で)ましたが結構いい音出してました(自画自賛:失礼)。

サイドバックを取ったらスリムになりましたね。
なかなかいいライディングフォーム。
目線がいいですぞぉ~。

黒猫氏いわく、ハンドルの切れ込みが大きいとのこと。
フロントタイヤの両サイドが減ってるせいか。
無事?にハーレーダビッドソン秋田に到着。

試乗車のバイク。
両足ベタつきでコンパクト。

次の日、黒猫氏と引き取り。
交換したフロントタイヤ。
溝の深さが全然違う。

リヤタイヤ

ハンドルが軽くなりドライブベルトが適度に調整されてか発進がスムーズになったとのこと。
ハーレー秋田の皆さん、気持ちのいい応対ありがとうございました。
黒猫さん、お付き合いありがとさんでした。
これで5月連休ツーリングはバッチリ。
鷹乃巣と思ったら龍上海
月曜日、早朝からフワ&ロックの散歩。
そして草刈り。
その後ハーレーのオイル交換。
中途半端な時間だけど山形県鶴岡市のラーメン屋「鷹乃巣」を目指して出発。
今日は暖かく最高の天気。
フワが「俺も連れてって」ってことで二人でドライブ。
フワはドライブ大好きDOOG。
サンセット十六羅漢で小休止。


飛島がはっきりくっきり。

トイレ休憩後に出発。
吹浦漁港から見る鳥海山は最高。

遊佐町の国道7号桜並木はもう枯れ具合。

午後1時頃に鷹乃巣に到着。
駐車場が1台分空いている、ラッキー!

玄関に行ったらこれですよ。
スープ終了、閉店だって。
中で皆さん食べているのに。
アンラッキー。
ここまで来て、しかもまだ午後1時だっていうのに、参った。

気を取り直して第二候補の「龍上海」に行ってみることに。

月山(たぶん)が奇麗。

鶴岡の街中を横断して龍上海に到着。

店内はすいている。
ここちよいジャズのミュージック。



赤辛みそラーメンを注文。


レンゲの龍がいい感じ。


極太平ウエーブ麺。


旨い、ピリ辛でくせになりそう。
由利本荘市のシュンの辛味噌も美味しかったけど流石龍上海。
とても美味しかったです。
ちなみにフワは車の中で待ちぼうけでした(ごめん)。
帰りの国道沿いにあったイオン、デカい!超デカでした。

朝早くからのハードスケジュールでした。
鷹乃巣は仕切り直しで後日再挑戦。
そして草刈り。
その後ハーレーのオイル交換。
中途半端な時間だけど山形県鶴岡市のラーメン屋「鷹乃巣」を目指して出発。
今日は暖かく最高の天気。
フワが「俺も連れてって」ってことで二人でドライブ。
フワはドライブ大好きDOOG。
サンセット十六羅漢で小休止。


飛島がはっきりくっきり。

トイレ休憩後に出発。
吹浦漁港から見る鳥海山は最高。

遊佐町の国道7号桜並木はもう枯れ具合。

午後1時頃に鷹乃巣に到着。
駐車場が1台分空いている、ラッキー!

玄関に行ったらこれですよ。
スープ終了、閉店だって。
中で皆さん食べているのに。
アンラッキー。
ここまで来て、しかもまだ午後1時だっていうのに、参った。

気を取り直して第二候補の「龍上海」に行ってみることに。

月山(たぶん)が奇麗。

鶴岡の街中を横断して龍上海に到着。

店内はすいている。
ここちよいジャズのミュージック。



赤辛みそラーメンを注文。


レンゲの龍がいい感じ。


極太平ウエーブ麺。


旨い、ピリ辛でくせになりそう。
由利本荘市のシュンの辛味噌も美味しかったけど流石龍上海。
とても美味しかったです。
ちなみにフワは車の中で待ちぼうけでした(ごめん)。
帰りの国道沿いにあったイオン、デカい!超デカでした。

朝早くからのハードスケジュールでした。
鷹乃巣は仕切り直しで後日再挑戦。
満開の角館桜
ハーレーのオイル交換
考えた挙句ハーレーのタイヤ交換をすることに。
購入してから10年、走行1万6千キロ、我慢して使ってもいいけどバイクに乗れるのがもう何年もなし。
ハーレーのタイヤ交換は最初で最後(たぶん)になりそう。
といっても自分ではやる気なし。
ハーレー秋田の社長さんに頼んでやってもらうことにしました。
タイヤメーカーはダンロップのなんとかかんとかで多少グリップのいいやつ。
すべてお任せです。
その前にオイル交換をしなくっちゃ。
まずは少し暖気。
そしてドレンプラグを外してオイル抜き。

おおおおおぉ~!、ドロっていうかネトっていうかスライムみたいのが出てきたぞ?
なんじゃこりゃ!
いくら粘度が高いオイルといえどこりゃおかしい。

ドライバーですくってみたらかんてんみたい。
長年いろんなバイクや車のオイル交換をやってきたけどこんなの初めて。
考えていてもわかるわけがないし。
まぁ~全部抜ければいいか。
入れるオイルは昨年箱買いしておいたレブテック。
純正は効果で手が出ません。

エンジンを暖気運転しオイルレベルを確認。

これで今年1年はOK!

10年で16,266kmってことは年間1,600kmか。
年とともに走らなくなってるねぇ~。
フロントタイヤはまだ溝があるけどサイドが減って尖がり状態。

リヤはスリップサインが出始め。


以前タンデムで走ったとき、サイドバック取り付けボルトにタイヤサイドが擦れてヤバい状態。
フロントディスクパッドはまだあるかな。

リヤディスクパッドはやばいかも。

ディスクパッドを交換するか?どうする?
この残量でどれくらいもつのか不明なのでバイク屋の相談かな。
購入してから10年、走行1万6千キロ、我慢して使ってもいいけどバイクに乗れるのがもう何年もなし。
ハーレーのタイヤ交換は最初で最後(たぶん)になりそう。
といっても自分ではやる気なし。
ハーレー秋田の社長さんに頼んでやってもらうことにしました。
タイヤメーカーはダンロップのなんとかかんとかで多少グリップのいいやつ。
すべてお任せです。
その前にオイル交換をしなくっちゃ。
まずは少し暖気。
そしてドレンプラグを外してオイル抜き。

おおおおおぉ~!、ドロっていうかネトっていうかスライムみたいのが出てきたぞ?
なんじゃこりゃ!
いくら粘度が高いオイルといえどこりゃおかしい。

ドライバーですくってみたらかんてんみたい。
長年いろんなバイクや車のオイル交換をやってきたけどこんなの初めて。
考えていてもわかるわけがないし。
まぁ~全部抜ければいいか。
入れるオイルは昨年箱買いしておいたレブテック。
純正は効果で手が出ません。

エンジンを暖気運転しオイルレベルを確認。

これで今年1年はOK!

10年で16,266kmってことは年間1,600kmか。
年とともに走らなくなってるねぇ~。
フロントタイヤはまだ溝があるけどサイドが減って尖がり状態。

リヤはスリップサインが出始め。


以前タンデムで走ったとき、サイドバック取り付けボルトにタイヤサイドが擦れてヤバい状態。
フロントディスクパッドはまだあるかな。

リヤディスクパッドはやばいかも。

ディスクパッドを交換するか?どうする?
この残量でどれくらいもつのか不明なのでバイク屋の相談かな。
情縁閣~秋田市
不気味なチョコ
散歩で葉隠墓苑
勢至公園は桜満開
秋田県にかほ市金浦の勢至公園。
秋田県で一番早く花見のできるところかな。
昨日は人間ドック。
可もなく不可もなく終了、腹部エコー&胃カメラは昨年と変わりなし。
昨年はどうだったのかというと結石に逆流性食道炎。
これが変わりなしってことはいいのか悪いのかよくわからず。
ドック結果は一週間後。
たぶんイエローゾーンのオンパレードか。
午前中に終わったんで午後からは天気もいいしお嬢の車を拝借しフワとドライブ。
どこにいくか、花見にでも行こうってことで道の駅西目ちかくのハーブワールド沿い桜並木を見に行くことに。

まだかなぁ~と思ったら満開ですよ!
ここまで来たら金浦の勢至公園に寄りながら小池菓子舗の窯出しシューをお土産にってことで行ってみることに。
バイクと結構すれ違ったけど皆さん重装備。
まだ寒いかな。

金浦駅前の駐車場。
入口にペンギン像が二体?
南極探検隊の白瀬中尉の出身地からかな。

しかし、肝心の小池菓子舗は休みだよ!
せっかく来たのに残念。


こちらも満開、会場には寄らずにちらみ。

すぐ近くの白瀬記念館の駐車場に止めたらフロントがこんな状態。
縁石とバンパーの隙間がスレスレ。
ヤバかった。
ここでフワのお散歩。

フワはノリノリ。
バッツンパッツンのスーパーマンウエアー。


今シーズン初のフワとのドライブでした。
帰りに桂根デイリーストアでホイップアンパンでも買って帰ろうかと寄ったら売り切れでした。
残念。
秋田県で一番早く花見のできるところかな。
昨日は人間ドック。
可もなく不可もなく終了、腹部エコー&胃カメラは昨年と変わりなし。
昨年はどうだったのかというと結石に逆流性食道炎。
これが変わりなしってことはいいのか悪いのかよくわからず。
ドック結果は一週間後。
たぶんイエローゾーンのオンパレードか。
午前中に終わったんで午後からは天気もいいしお嬢の車を拝借しフワとドライブ。
どこにいくか、花見にでも行こうってことで道の駅西目ちかくのハーブワールド沿い桜並木を見に行くことに。

まだかなぁ~と思ったら満開ですよ!
ここまで来たら金浦の勢至公園に寄りながら小池菓子舗の窯出しシューをお土産にってことで行ってみることに。
バイクと結構すれ違ったけど皆さん重装備。
まだ寒いかな。

金浦駅前の駐車場。
入口にペンギン像が二体?
南極探検隊の白瀬中尉の出身地からかな。

しかし、肝心の小池菓子舗は休みだよ!
せっかく来たのに残念。


こちらも満開、会場には寄らずにちらみ。

すぐ近くの白瀬記念館の駐車場に止めたらフロントがこんな状態。
縁石とバンパーの隙間がスレスレ。
ヤバかった。
ここでフワのお散歩。

フワはノリノリ。
バッツンパッツンのスーパーマンウエアー。


今シーズン初のフワとのドライブでした。
帰りに桂根デイリーストアでホイップアンパンでも買って帰ろうかと寄ったら売り切れでした。
残念。
グランドオープン
15~16日、秋田トヨペット本荘店が移転新築グランドオープンということで行ってきました。
場所は高速本荘インターを降りて国道107号を市内に300mくらい行ったところにあります。

以前からあるカローラ秋田の隣。
工場が広い!

1階が工場で2階がショールーム。
エレベーターで2階に。

カウンターも広い。
ショールームから見える1階工場。


グランドオープン招待者へのプレゼント。
日本酒飛良泉か浅草の桜かりんとう。

お子様向けにはチロルチョコ積上げプレゼントやいろんなことをやってました。
スタッフのみなさんお疲れ様でした、これからも頑張ってください。
そういや道路隔てた隣にスーパー「ナイス」が建築中とのこと。
わまりが田んぼだらけだったのが開けますねぇ~。
場所は高速本荘インターを降りて国道107号を市内に300mくらい行ったところにあります。

以前からあるカローラ秋田の隣。
工場が広い!

1階が工場で2階がショールーム。
エレベーターで2階に。

カウンターも広い。
ショールームから見える1階工場。


グランドオープン招待者へのプレゼント。
日本酒飛良泉か浅草の桜かりんとう。

お子様向けにはチロルチョコ積上げプレゼントやいろんなことをやってました。
スタッフのみなさんお疲れ様でした、これからも頑張ってください。
そういや道路隔てた隣にスーパー「ナイス」が建築中とのこと。
わまりが田んぼだらけだったのが開けますねぇ~。
ごしょ野~岩手県雫石
蒙古タンメン~カップ麺
そろそろ出走準備
ハーレーのエンジン始動。
ぐぅっと危なげにドバドバドバと始動。
半日ほど普通充電。

前回オイル交換したのは昨年4月。
そのとき注入したMT10効果が絶大。
その1、レギュラーガソリン入れてもノッキングほぼなし。
その2、長期放置後のコールドスタートがスムーズ。

さてオイル交換をやるか?
昨年のハーレーの走行は1,977km。
交換するか!
でも今日は草刈りやら垣根の枝刈でくたびれたので後日。

累積走行距離は10年間で16,266km。
そろそろタイヤも交換しなければならないし。
宝くじが当たればタイヤ交換ができる(ちょっとせこいか)。
隣のCBはバラバラ状態。
まったくやる気なし。
来月車検だけどどうしよ。

配線がどうなってたのか忘れたよ。
ぐぅっと危なげにドバドバドバと始動。
半日ほど普通充電。

前回オイル交換したのは昨年4月。
そのとき注入したMT10効果が絶大。
その1、レギュラーガソリン入れてもノッキングほぼなし。
その2、長期放置後のコールドスタートがスムーズ。

さてオイル交換をやるか?
昨年のハーレーの走行は1,977km。
交換するか!
でも今日は草刈りやら垣根の枝刈でくたびれたので後日。

累積走行距離は10年間で16,266km。
そろそろタイヤも交換しなければならないし。
宝くじが当たればタイヤ交換ができる(ちょっとせこいか)。
隣のCBはバラバラ状態。
まったくやる気なし。
来月車検だけどどうしよ。

配線がどうなってたのか忘れたよ。
くろまる食堂~湯沢市
歩~由利本荘市
SHUN~由利本荘市
省吾~男鹿市
男鹿市船川港の省吾。
かれこれ3年振りかな。



前回はなかったトマトラーメンを注文。
チーズのせ御飯がついてきます。
最後にこのご飯をどんぶりに入れるとリゾットのようになって美味しいとのこと。
私はチーズ苦手なんでお連れさんに食べてもらうことに。


ホタテやエビに貝が入っています。

タバスコと粉チーズ!
イタリアン?
初めてラーメンにタバスコ。
なかなかイケます!

トマト味には細麺がぴったし。


海鮮トマトラーメンって言ったほうがいいかも。
旨い!、久しぶりに美味しいトマトラーメンをいただきました。
最後にどんぶりにご飯を入れず逆パターン。

こりゃまた美味い!
トマトラーメン、ハマりそう。
今時珍しいお連れさんの冷やし中華。

ランチのあとはコーヒーが付きます。
以前食べたカツ丼カレー。

オムライス。

チャーハン&ラーメンセット。

かれこれ3年振りかな。



前回はなかったトマトラーメンを注文。
チーズのせ御飯がついてきます。
最後にこのご飯をどんぶりに入れるとリゾットのようになって美味しいとのこと。
私はチーズ苦手なんでお連れさんに食べてもらうことに。


ホタテやエビに貝が入っています。

タバスコと粉チーズ!
イタリアン?
初めてラーメンにタバスコ。
なかなかイケます!

トマト味には細麺がぴったし。


海鮮トマトラーメンって言ったほうがいいかも。
旨い!、久しぶりに美味しいトマトラーメンをいただきました。
最後にどんぶりにご飯を入れず逆パターン。

こりゃまた美味い!
トマトラーメン、ハマりそう。
今時珍しいお連れさんの冷やし中華。

ランチのあとはコーヒーが付きます。
以前食べたカツ丼カレー。

オムライス。

チャーハン&ラーメンセット。

ついにオーディオパワーアップ
お嬢の車のオーディオが音質今一なんでパワーアップ作戦決行!
センターユニットは息子から頂いたケンウッド。
スピーカーは昨年準備したアルパイン。
転用キットを準備してたんですんなり取り付けOK。

USBがついているのでバッチグー。
昨年準備したアルパインを付けようとしたら径がでかくて穴に入りきらない!
ノーマルは15cm位かな、これは16.5cm。
穴に入るわけないね~。

ホームセンターに行ってシートを買ってきてアダプターを自作。
ドライバーでこじってたらスピーカーコーンに穴をあけちゃったよ。
音はでるからいいか。
どうにかこうにか取り付けたけどカバーが付かない!
まぁ~いいか。
優柔不断モード全開。

高音は素晴らしく良くなったけど低音がスカスカ。
サブウーファーを付けてみるかな。
いろいろ調べたらコストパフォーマンスでクラリオンSRV250がよさそう。

配線は簡単。
長い配線をカットし10分位で完了。
しかしどこに置いたらいいのか場所が無い。
コンソール左の書類入れの網に強制収容。

スイッチON。
高音バッチリ。
低音はスペシャルグッド。
コントローラーも付いているので好みの低音にセットできます。
劇的によくなりました!
1万円弱でこんなに良くなるとは思いませんでした。
お嬢も大喜び。
さっそく二人で男鹿半島までドライブ。

サウンド絶好調、ノリノリでした。
帰宅したら近所のミズ&ユカちゃんと猫(名前忘れた)がお出迎え。

この猫ちゃんは17才、長生きですね。
センターユニットは息子から頂いたケンウッド。
スピーカーは昨年準備したアルパイン。
転用キットを準備してたんですんなり取り付けOK。

USBがついているのでバッチグー。
昨年準備したアルパインを付けようとしたら径がでかくて穴に入りきらない!
ノーマルは15cm位かな、これは16.5cm。
穴に入るわけないね~。

ホームセンターに行ってシートを買ってきてアダプターを自作。
ドライバーでこじってたらスピーカーコーンに穴をあけちゃったよ。
音はでるからいいか。
どうにかこうにか取り付けたけどカバーが付かない!
まぁ~いいか。
優柔不断モード全開。

高音は素晴らしく良くなったけど低音がスカスカ。
サブウーファーを付けてみるかな。
いろいろ調べたらコストパフォーマンスでクラリオンSRV250がよさそう。

配線は簡単。
長い配線をカットし10分位で完了。
しかしどこに置いたらいいのか場所が無い。
コンソール左の書類入れの網に強制収容。

スイッチON。
高音バッチリ。
低音はスペシャルグッド。
コントローラーも付いているので好みの低音にセットできます。
劇的によくなりました!
1万円弱でこんなに良くなるとは思いませんでした。
お嬢も大喜び。
さっそく二人で男鹿半島までドライブ。

サウンド絶好調、ノリノリでした。
帰宅したら近所のミズ&ユカちゃんと猫(名前忘れた)がお出迎え。

この猫ちゃんは17才、長生きですね。