美味しい大福
二ツ井町農業物産直売所「きみまち杉ちょくくん」で販売している大福。
長ったらしい名前のところだけど、わかりやすく言ったら道の駅ふたついのなか(隣かな)にあります。

いつもはスルーするんだけど先日カミカゼで辛辛ラーメンを食べた後、あまりの辛さに甘いものが食べたくなり、こちらによって大福を食べたら美味しくてまた寄ってみました。

今回は5種類購入。
豆大福、ごま大福、栗大福、大福(ノーマル)、コーヒー大福。
ミー&あゆさんにもお土産で購入。

合計10個購入。
レジに出したら、50年前のお嬢さんたち3人がビックリして「フォ~」。
10個も買う人っていないんだろうか?
「明日になっても硬くなりませんか?」って聞いたら
「大丈夫です」とのこと。
最上川千本だんごと違うね。
たぶん餅の中に片栗粉が入ってて柔らかくもちがいいんではないかな?

製造者に「餅ちゃん会」って記載されているところをみると皆さんで頑張って作っているようです。
5種類の中ではごま大福が好きです。
ごまの香りにつつまれたくどくない上品な甘さ。
餅は柔らかく、それこそモチモチしているけど歯切れもよく食べやすい。
しばらくはこの大福にはまりそうです。
長ったらしい名前のところだけど、わかりやすく言ったら道の駅ふたついのなか(隣かな)にあります。

いつもはスルーするんだけど先日カミカゼで辛辛ラーメンを食べた後、あまりの辛さに甘いものが食べたくなり、こちらによって大福を食べたら美味しくてまた寄ってみました。

今回は5種類購入。
豆大福、ごま大福、栗大福、大福(ノーマル)、コーヒー大福。
ミー&あゆさんにもお土産で購入。

合計10個購入。
レジに出したら、50年前のお嬢さんたち3人がビックリして「フォ~」。
10個も買う人っていないんだろうか?
「明日になっても硬くなりませんか?」って聞いたら
「大丈夫です」とのこと。
最上川千本だんごと違うね。
たぶん餅の中に片栗粉が入ってて柔らかくもちがいいんではないかな?

製造者に「餅ちゃん会」って記載されているところをみると皆さんで頑張って作っているようです。
5種類の中ではごま大福が好きです。
ごまの香りにつつまれたくどくない上品な甘さ。
餅は柔らかく、それこそモチモチしているけど歯切れもよく食べやすい。
しばらくはこの大福にはまりそうです。
スポンサーサイト