MRC激暑ツーリング~酒田市
8月MRCツーリングは酒田市のオランダせんべい工場見学。
帰りは土田牧場。
朝9:30秋田市桂根のデイリーストアに集合。
県北グループ6名、秋田市グループ5名。
以前私が乗っていたXL250Rの新オーナーも大館から参加です。
私はバッテリー充電してCBで参加。

音速氏のニューマシーン TZR。
本職はモトクロス系ですが名前の通りマッハ750も所有しており何でも屋か。

こちらのNSRも速そう。

初参加のZRX2台。


いざ出発、まずは県南・本荘グループとの待ち合わせ場所の高速西目PAを目指します。
今日は暑い、もはや30度超えてる。

ここで県南グループ3名、本荘1名と合流。
久しぶりのBMW。

15名全員そろったところで出発。
次の休憩は道の駅鳥海。
盆の14日のせいか観光客でごったがえ。

しかし暑い。
昼食予定場所にTELしたら激込状態のよう、15人は無理。
それではよく行く尾浦(ラーメン屋)に行ってみることに。
途中の遊佐町で給油。

黒猫氏の前に給油してた車が燃料キャップを忘れて出発。
バイクが大勢で入ってきたんで焦ったかな。
キャップを忘れたまま行っちゃいました。
(その後どうしたのか不明)
ここから尾浦まで新ルート(農免道路)でGO。
しかし台北の珍さんはどこに行く気だろ。
鳥海山の林道か・・・。

ここから先頭は土地勘のある珍さん。



どこまでも真っ直ぐ、余目手前で尾浦発見。
この農免道路は近くていいです。
12時ちょっと過ぎに無事到着。

ならんでる、今更ほかに行く気にもなれず待つことに。
着席まで30分待ち。

私たちが着席した後、続々とお客さんが入ってきます。
流石人気店。


トドリ嬢は大盛り、軽く完食。

負けじといっぺいちゃんも大盛り。
ここの大盛りって普通の店の特盛では。
大盛りは2玉だけど、1玉がでかい!。

オクダさんは中盛り+餃子。
ラーメン半分以上食べれなかったみたい。

しょうゆ辛みそラーメン。

しお肉みそラーメン。

しょうゆ大盛り。

タンタン麺

ここの自家製麺はコシがあって美味しいです。
来たかいがありました。

ラーメン食べた後、オランダせんべい工場に行くか。
酒田市内は猛暑、ここは迷わず仁賀保高原のひばり荘に行くことに。

流石高原だけあって涼しい!
日陰もあって動く気なし。

鳥海山から吹き降ろす風が気持ちいい。

しばし歓談

時間は午後3時、花輪から来てる方もいるのでそろそろ帰らないと。
ひばり荘の近くの土田牧場はパスだね。
帰りがけに土田牧場を見たらここも駐車場は満杯の激込。
ここからまずは国道108号手前のスタンドまで。
途中は下りの気持ちいいワインディング、ちょっとペースを上げて。
スタンドで燃料を入れてたらオクダ氏のGLがバビューっと走り去っていきました。
どうやら我々を見失っていったようです、真っ直ぐ自宅直帰。
お疲れ様でした。

ここから道の駅大内に寄って解散。


いつものごとくソフトクリームを食べていたら、台北の珍さんが珍車でお出まし。

自宅によってDTとチェンジしてきたとのこと。
TDRのポジションは私向きですね。
次回はこれで参戦か。
なんでスピードメータとタコメータを並べなかったんだろ。

県北グループは珍さんの先導で高速大内インターから大館です。
秋田市グループはホームコースの大正寺回りで豊岩ファミマ。
あまりの暑さでくるったように5人で激走(いつものことか)。

30分あまりダべリングして出発。
17:40自宅到着。
今日の走行163マイル、260km、暑かった。
県北グループのみなさんお疲れ様でした。
XL250Rの新ユーザーさん、参加ありがとうございました。
エンジンの調子が良くて安心しました(ちょっと掛からないときもあったけど)。
花輪のZRXさん、無事についたかな。
予定してた工場見学と土田牧場を外してしまいすみませんでした。
これにこりずに、また今度みんなで一緒に走りましょう。
帰りは土田牧場。
朝9:30秋田市桂根のデイリーストアに集合。
県北グループ6名、秋田市グループ5名。
以前私が乗っていたXL250Rの新オーナーも大館から参加です。
私はバッテリー充電してCBで参加。

音速氏のニューマシーン TZR。
本職はモトクロス系ですが名前の通りマッハ750も所有しており何でも屋か。

こちらのNSRも速そう。

初参加のZRX2台。


いざ出発、まずは県南・本荘グループとの待ち合わせ場所の高速西目PAを目指します。
今日は暑い、もはや30度超えてる。

ここで県南グループ3名、本荘1名と合流。
久しぶりのBMW。

15名全員そろったところで出発。
次の休憩は道の駅鳥海。
盆の14日のせいか観光客でごったがえ。

しかし暑い。
昼食予定場所にTELしたら激込状態のよう、15人は無理。
それではよく行く尾浦(ラーメン屋)に行ってみることに。
途中の遊佐町で給油。

黒猫氏の前に給油してた車が燃料キャップを忘れて出発。
バイクが大勢で入ってきたんで焦ったかな。
キャップを忘れたまま行っちゃいました。
(その後どうしたのか不明)
ここから尾浦まで新ルート(農免道路)でGO。
しかし台北の珍さんはどこに行く気だろ。
鳥海山の林道か・・・。

ここから先頭は土地勘のある珍さん。



どこまでも真っ直ぐ、余目手前で尾浦発見。
この農免道路は近くていいです。
12時ちょっと過ぎに無事到着。

ならんでる、今更ほかに行く気にもなれず待つことに。
着席まで30分待ち。

私たちが着席した後、続々とお客さんが入ってきます。
流石人気店。


トドリ嬢は大盛り、軽く完食。

負けじといっぺいちゃんも大盛り。
ここの大盛りって普通の店の特盛では。
大盛りは2玉だけど、1玉がでかい!。

オクダさんは中盛り+餃子。
ラーメン半分以上食べれなかったみたい。

しょうゆ辛みそラーメン。

しお肉みそラーメン。

しょうゆ大盛り。

タンタン麺

ここの自家製麺はコシがあって美味しいです。
来たかいがありました。

ラーメン食べた後、オランダせんべい工場に行くか。
酒田市内は猛暑、ここは迷わず仁賀保高原のひばり荘に行くことに。

流石高原だけあって涼しい!
日陰もあって動く気なし。

鳥海山から吹き降ろす風が気持ちいい。

しばし歓談

時間は午後3時、花輪から来てる方もいるのでそろそろ帰らないと。
ひばり荘の近くの土田牧場はパスだね。
帰りがけに土田牧場を見たらここも駐車場は満杯の激込。
ここからまずは国道108号手前のスタンドまで。
途中は下りの気持ちいいワインディング、ちょっとペースを上げて。
スタンドで燃料を入れてたらオクダ氏のGLがバビューっと走り去っていきました。
どうやら我々を見失っていったようです、真っ直ぐ自宅直帰。
お疲れ様でした。

ここから道の駅大内に寄って解散。


いつものごとくソフトクリームを食べていたら、台北の珍さんが珍車でお出まし。

自宅によってDTとチェンジしてきたとのこと。
TDRのポジションは私向きですね。
次回はこれで参戦か。
なんでスピードメータとタコメータを並べなかったんだろ。

県北グループは珍さんの先導で高速大内インターから大館です。
秋田市グループはホームコースの大正寺回りで豊岩ファミマ。
あまりの暑さでくるったように5人で激走(いつものことか)。

30分あまりダべリングして出発。
17:40自宅到着。
今日の走行163マイル、260km、暑かった。
県北グループのみなさんお疲れ様でした。
XL250Rの新ユーザーさん、参加ありがとうございました。
エンジンの調子が良くて安心しました(ちょっと掛からないときもあったけど)。
花輪のZRXさん、無事についたかな。
予定してた工場見学と土田牧場を外してしまいすみませんでした。
これにこりずに、また今度みんなで一緒に走りましょう。
スポンサーサイト