タイヤの山道インプレ
NANKANGに履き替えてからの山道テストのために秋田県栗駒山荘&須川温泉に行ってみることにしました。
秋田市から130kmくらい、標高1126mのところにある栗駒山荘。
ルートは国道13号を南下し十文字から342号→東成瀬→須川温泉。
東成瀬から須川温泉までは上りワインディングだらけ。
東成瀬から須川温泉までの30kmは貸し切り状態。
すれちがった車も10台ていど、今の時期はだれもいかないんだろうか。

先日の街乗り評価のとおり舗装路面は極めて静か。
ワインディングでは、思った通りタイヤが柔らかいのでアンダーが出てくる。
後は踏ん張るけど前が砕ける感じ。
ハンドルのキレは以前のBSがカクッカクッでNANKANGがゴニョゴニョ。
タイヤが柔らかいのでこうなるんでしょうね。
コーナー連続を楽しむってタイヤとしては今一、といっても限界近くの走行でだけど。


温泉に入りたかったけど時間がなくパス。


帰りは282号→398号で小安峡経由で湯沢まで行きます。
こちらは282号から398号に入ってから道路整備が進んですばらしい高速ワインディング。


小安峡の兼子商店で一服。

黒ゴマソフト。
胡麻の香りがプンプン、そして甘い!

ソフトを食べながら峡谷を眺めていたら突然の豪雨。
なんじゃこりゃ、いままで青空だったのに。
雨道のテストをしろってことか。

ここから湯沢近辺まで雨道テスト。
ウェット制動力&グリップは乾燥路をあまり変わらずいいです。
湯沢にでるつもりが間違って307号→51号を通って高速の須川インターにでてしまいました。
あまりの暑さでボケたか。
今日の下界の気温は30℃、ちなみに栗駒は24℃でした。
これも高速テストをやれってことか。
須川インターから湯沢インターまで高速走行。
高速直進安定性はOK、やはり静か、こうなるとデフの音が気になる。
湯沢インターをおりてからは裏道を通りまくって帰宅。
大曲で燃料満タンにして205.4km走って給油が15.94リットル。
燃費が12.8キロ。
直前燃費が10.8キロ、ふだんいくら良くても11キロなんで2キロ近くの大幅改善。
やったことはタイヤ交換のほかにエンジンオイル(カストロール10W40)交換とエンジン添加剤(MT10)注入。
おそらくタイヤ交換で燃費がかなり伸びたと思います。
総評としてNANKANG NS20は
静粛性と乗り心地、そして燃費向上を求める人向き。
スポーツ性を追求するなら別のタイヤにしたほうがいいです。
ただし履いてすぐなんで3000kmくらい走ったらどうなるか楽しみですね。
コストパフォーマンスを考えれば大満足です。
NANKANGのスポーツ系タイヤがどうなのか誰か試してみてください。
秋田市から130kmくらい、標高1126mのところにある栗駒山荘。
ルートは国道13号を南下し十文字から342号→東成瀬→須川温泉。
東成瀬から須川温泉までは上りワインディングだらけ。
東成瀬から須川温泉までの30kmは貸し切り状態。
すれちがった車も10台ていど、今の時期はだれもいかないんだろうか。

先日の街乗り評価のとおり舗装路面は極めて静か。
ワインディングでは、思った通りタイヤが柔らかいのでアンダーが出てくる。
後は踏ん張るけど前が砕ける感じ。
ハンドルのキレは以前のBSがカクッカクッでNANKANGがゴニョゴニョ。
タイヤが柔らかいのでこうなるんでしょうね。
コーナー連続を楽しむってタイヤとしては今一、といっても限界近くの走行でだけど。


温泉に入りたかったけど時間がなくパス。


帰りは282号→398号で小安峡経由で湯沢まで行きます。
こちらは282号から398号に入ってから道路整備が進んですばらしい高速ワインディング。


小安峡の兼子商店で一服。

黒ゴマソフト。
胡麻の香りがプンプン、そして甘い!

ソフトを食べながら峡谷を眺めていたら突然の豪雨。
なんじゃこりゃ、いままで青空だったのに。
雨道のテストをしろってことか。

ここから湯沢近辺まで雨道テスト。
ウェット制動力&グリップは乾燥路をあまり変わらずいいです。
湯沢にでるつもりが間違って307号→51号を通って高速の須川インターにでてしまいました。
あまりの暑さでボケたか。
今日の下界の気温は30℃、ちなみに栗駒は24℃でした。
これも高速テストをやれってことか。
須川インターから湯沢インターまで高速走行。
高速直進安定性はOK、やはり静か、こうなるとデフの音が気になる。
湯沢インターをおりてからは裏道を通りまくって帰宅。
大曲で燃料満タンにして205.4km走って給油が15.94リットル。
燃費が12.8キロ。
直前燃費が10.8キロ、ふだんいくら良くても11キロなんで2キロ近くの大幅改善。
やったことはタイヤ交換のほかにエンジンオイル(カストロール10W40)交換とエンジン添加剤(MT10)注入。
おそらくタイヤ交換で燃費がかなり伸びたと思います。
総評としてNANKANG NS20は
静粛性と乗り心地、そして燃費向上を求める人向き。
スポーツ性を追求するなら別のタイヤにしたほうがいいです。
ただし履いてすぐなんで3000kmくらい走ったらどうなるか楽しみですね。
コストパフォーマンスを考えれば大満足です。
NANKANGのスポーツ系タイヤがどうなのか誰か試してみてください。
スポンサーサイト