文化祭
トヨタ東京自動車大学校の文化祭に行ってきました。
毎年来てますが文化祭見学っていうよりは、エンジニア採用活動の一環として先生方とのコミュニケーションを図るってことが主ですね。

八王子駅前から専用バスがでていて昨年までは会場入り口前で下していたんですが、今回は大通りバス停で停車です。
ここからテクテク上り道路を10分位歩いてくたびれまくり、足腰が大分弱ってるのを実感です。

今回はチーム・セレモのトークショーがあるようです。




今回のトークショーはドライバーの立川祐路・平手晃平、司会が自動車ジャーナリストの今井優杏です。
みなさん若くてイケメンですねぇ~、レースドライバーって皆さんかっこいいです。

トークショーが終わってからここの会場ではタイヤ交換のデモンストレーションが行われてました、超速い!
トヨタ自動車大学校はスーパーGTのレクサスチームに職業体験として学生を派遣してるそうです。








いつもながら何故かランボルギーニの展示

昭和不良賊、この車でレース出てんでしょうか?




ダウンドラフトのキャブが迫力ありますねぇ~、どんなもんか運転してみたいです。

このレクサス(たぶん)って実際走るんでしょうか?、超ド派手、ここまで架装したら目立ち度MAXですね。









実際に販売されてるピンククラウンです、走ってるの見たことないです、しかし派手ですね。

これと同じLFAが秋田のレクサス店に展示してあります、一度でいいから乗ってみたい!

こちらの会場は自主研究展示です。









トヨタの学校なのにホンダエンジンの研究をしてるとは熱心です。


このスクーターって曲がれるんでしょうか。



ここの発電コーナーが人気ありましたよ、体験型イベントには面白い企画ですね。
一通り見た後で先生方と意見交換です、いまどきはエンジニア志望での入学が少なく生徒確保にだいぶ苦労しているようです。
同じく自動車業界側でもエンジニア採用が厳しく慢性の人手不足状態です、業界と学校と一体となって就職採用活動をやっていかないと今後どうなるやら心配です。
毎年来てますが文化祭見学っていうよりは、エンジニア採用活動の一環として先生方とのコミュニケーションを図るってことが主ですね。

八王子駅前から専用バスがでていて昨年までは会場入り口前で下していたんですが、今回は大通りバス停で停車です。
ここからテクテク上り道路を10分位歩いてくたびれまくり、足腰が大分弱ってるのを実感です。

今回はチーム・セレモのトークショーがあるようです。




今回のトークショーはドライバーの立川祐路・平手晃平、司会が自動車ジャーナリストの今井優杏です。
みなさん若くてイケメンですねぇ~、レースドライバーって皆さんかっこいいです。

トークショーが終わってからここの会場ではタイヤ交換のデモンストレーションが行われてました、超速い!
トヨタ自動車大学校はスーパーGTのレクサスチームに職業体験として学生を派遣してるそうです。








いつもながら何故かランボルギーニの展示

昭和不良賊、この車でレース出てんでしょうか?




ダウンドラフトのキャブが迫力ありますねぇ~、どんなもんか運転してみたいです。

このレクサス(たぶん)って実際走るんでしょうか?、超ド派手、ここまで架装したら目立ち度MAXですね。









実際に販売されてるピンククラウンです、走ってるの見たことないです、しかし派手ですね。

これと同じLFAが秋田のレクサス店に展示してあります、一度でいいから乗ってみたい!

こちらの会場は自主研究展示です。









トヨタの学校なのにホンダエンジンの研究をしてるとは熱心です。


このスクーターって曲がれるんでしょうか。



ここの発電コーナーが人気ありましたよ、体験型イベントには面白い企画ですね。
一通り見た後で先生方と意見交換です、いまどきはエンジニア志望での入学が少なく生徒確保にだいぶ苦労しているようです。
同じく自動車業界側でもエンジニア採用が厳しく慢性の人手不足状態です、業界と学校と一体となって就職採用活動をやっていかないと今後どうなるやら心配です。
スポンサーサイト