酒田ツーリング
昨日の二日酔いから立ち直れないまま酒田に新月ラーメンでも食べに行くかってのりでツーリングです。
玄関をでたらフワがいつもの格好でお見送り、心なしか「大丈夫かよ」って言ってるような。

近くのコンビニでトドリさんと待ち合わせて、まずは道の駅西目でしばし休憩、走ってるより休んでるほうが長いかも。


次は道の駅鳥海で休憩、ここは外にテーブルとイスが置いてありポカポカ陽気に誘われしばらくのんびりお休みです。

さぁ~出発しようかとバイクに向かったら近くにCB550がいるではないの、CB550を見るのは30年ぶりくらいですね。


こんな感じで写真をパチリ、今日はオールメッシュのジャケット着て行きましたが寒くて、急遽途中でジャケットの内側に薄手のジャンバーを着ました。

時間が12時くらいになり、いまどきラーメン屋にいけばたぶん混んでるんじゃないかなってことで、ラーメン新月からは20分位のところにあるホンダウイング荘内に行ってみることに、実はHRCの夏用ライディングシューズが欲しいんですよね。


店内に入りお目当てのシューズを探しましたがありません、用品の在庫はあまりありませんでした。

ちょっと(大いにかな)気になるバイク ⇒ ドカのヘイルウッドレプリカ、これ超欲しい!、スタッフの方に聞いたら車検入庫のバイクでした。

倉庫の中にはカワサキZ2!、昭和54年ころの最終型D3ってのじゃないかな。

一通り見渡したところでお目当てのラーメン新月に移動、到着したら駐車場も空いてて時間をずらしたのが正解でした。
ここで食べたワンタンメンについては後で特集報告です。

ラーメンを食べた後、いつものコースで山居倉庫に行くことに、ここは雰囲気がいいですねぇ~、時代を感じさせるものが随所にあります。こちらも後日特集報告します。

いつもだと帰りは象潟の手前から鳥海山の入口にまわり、ここから土田牧場に抜けて帰ってくるんですが、なんか山道に乗り気がなく国道7号 ⇒ 高速で帰ることにしました、まずは道の駅象潟で休憩。

道の駅に隣接しているお店でさくらんぼが売られてましたが高い!、ここの名物の岩ガキもいい値段しますね、私はカキがあまり食べないんでパスです。

ここで今日2個目のソフトクリームを食べることに、トドリさんはイチジクソフト、私はパンプキンソフトをチョイス。
パンプキンソフトはなんて言ったらいいか一言でスカでした、イチジクソフトのお味は不明。



このパンプキンソフトはコーンの底まで詰まってました、手渡された瞬間いつもと違って重かったのはこれだったのか、食べごたえがありました。


朝10時頃出発して自宅帰着は夕方5時、走行が142マイル(230km)、のんびりツーリングでした。
玄関をでたらフワがいつもの格好でお見送り、心なしか「大丈夫かよ」って言ってるような。

近くのコンビニでトドリさんと待ち合わせて、まずは道の駅西目でしばし休憩、走ってるより休んでるほうが長いかも。


次は道の駅鳥海で休憩、ここは外にテーブルとイスが置いてありポカポカ陽気に誘われしばらくのんびりお休みです。

さぁ~出発しようかとバイクに向かったら近くにCB550がいるではないの、CB550を見るのは30年ぶりくらいですね。


こんな感じで写真をパチリ、今日はオールメッシュのジャケット着て行きましたが寒くて、急遽途中でジャケットの内側に薄手のジャンバーを着ました。

時間が12時くらいになり、いまどきラーメン屋にいけばたぶん混んでるんじゃないかなってことで、ラーメン新月からは20分位のところにあるホンダウイング荘内に行ってみることに、実はHRCの夏用ライディングシューズが欲しいんですよね。


店内に入りお目当てのシューズを探しましたがありません、用品の在庫はあまりありませんでした。

ちょっと(大いにかな)気になるバイク ⇒ ドカのヘイルウッドレプリカ、これ超欲しい!、スタッフの方に聞いたら車検入庫のバイクでした。

倉庫の中にはカワサキZ2!、昭和54年ころの最終型D3ってのじゃないかな。

一通り見渡したところでお目当てのラーメン新月に移動、到着したら駐車場も空いてて時間をずらしたのが正解でした。
ここで食べたワンタンメンについては後で特集報告です。

ラーメンを食べた後、いつものコースで山居倉庫に行くことに、ここは雰囲気がいいですねぇ~、時代を感じさせるものが随所にあります。こちらも後日特集報告します。

いつもだと帰りは象潟の手前から鳥海山の入口にまわり、ここから土田牧場に抜けて帰ってくるんですが、なんか山道に乗り気がなく国道7号 ⇒ 高速で帰ることにしました、まずは道の駅象潟で休憩。

道の駅に隣接しているお店でさくらんぼが売られてましたが高い!、ここの名物の岩ガキもいい値段しますね、私はカキがあまり食べないんでパスです。

ここで今日2個目のソフトクリームを食べることに、トドリさんはイチジクソフト、私はパンプキンソフトをチョイス。
パンプキンソフトはなんて言ったらいいか一言でスカでした、イチジクソフトのお味は不明。



このパンプキンソフトはコーンの底まで詰まってました、手渡された瞬間いつもと違って重かったのはこれだったのか、食べごたえがありました。


朝10時頃出発して自宅帰着は夕方5時、走行が142マイル(230km)、のんびりツーリングでした。
スポンサーサイト