バイク冬支度
今更って感じですが、いよいよもってバイクの冬支度です。
ハーレーは今年1回のツーリングで終了です。
7年で10,984kmで年々走らなくなってます、歳のせいかな。


冬支度の最低限としてバッテリーを外します、このシートを外すのがやっかいです。
まぁ~よくもこんなやりにくい作りにしたのか悩みますね。

さてどうやってバッテリーを外すか、今回初めて説明書通りにやってみることにしました。
説明書は左サイドカバー内に張り付けてあります。

まずはマイナスターミナル側のケーブルをクランクケース側から外す。
狭くて工具がまともに入らない!

ここで登場がホームセンターの安売り購入(980円)したラチェット&ボックスセットです。
インチサイズもありバッチリです。

こんな感じで楽勝と思いきや外れたナットがポロリ!、よくあるパターンです。

ここでマグネットハンドの威力発揮です、さきっちょはサビサビですがまだまだ磁力あり。

マイナス側が外れたところでシコシコバッテリーを引っこ抜いて無事に取り外しOKです。
でも取り付けるときマイナスケーブルをナットに固定するのが大変だろうなって思いますよ。

ちらっとシリンダヘッドをみたらオイルにじみです。
ハーレーだからしょうがないかって思いたいんですが、気持ちいいもんじゃないですね、でもめんどくさいのでこのままです。


さてCBはどうする?、ちょっとエンジンをかけてみて決めましょうってことでエンジン始動。
チョークを引いてかかりはいたって簡単にブォォォォ~ン、セルの回りも良くこのまま定期的にエンジンをかけてやれば問題ないかなと思いこのままにすることにしました。
昨年8978マイルで我が家にきてから11,297マイルです、2年で2,319マイル(3,710km)。
結構走りましたね、来年はもう少し頑張って距離をのばします。

だいぶ錆が出てきたので冬の間は磨きまくりですね。


小屋の片隅に置いてあるXLを見てみたら燃料コックから燃料漏れ発生です、今年は一度も乗らなかったんでヤバかったのかな、来シーズンに向けて要修理です。

最後にKRを確認です、いつかは復活させたいですね。
今年1年いろいろお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。
ハーレーは今年1回のツーリングで終了です。
7年で10,984kmで年々走らなくなってます、歳のせいかな。


冬支度の最低限としてバッテリーを外します、このシートを外すのがやっかいです。
まぁ~よくもこんなやりにくい作りにしたのか悩みますね。

さてどうやってバッテリーを外すか、今回初めて説明書通りにやってみることにしました。
説明書は左サイドカバー内に張り付けてあります。

まずはマイナスターミナル側のケーブルをクランクケース側から外す。
狭くて工具がまともに入らない!

ここで登場がホームセンターの安売り購入(980円)したラチェット&ボックスセットです。
インチサイズもありバッチリです。

こんな感じで楽勝と思いきや外れたナットがポロリ!、よくあるパターンです。

ここでマグネットハンドの威力発揮です、さきっちょはサビサビですがまだまだ磁力あり。

マイナス側が外れたところでシコシコバッテリーを引っこ抜いて無事に取り外しOKです。
でも取り付けるときマイナスケーブルをナットに固定するのが大変だろうなって思いますよ。

ちらっとシリンダヘッドをみたらオイルにじみです。
ハーレーだからしょうがないかって思いたいんですが、気持ちいいもんじゃないですね、でもめんどくさいのでこのままです。


さてCBはどうする?、ちょっとエンジンをかけてみて決めましょうってことでエンジン始動。
チョークを引いてかかりはいたって簡単にブォォォォ~ン、セルの回りも良くこのまま定期的にエンジンをかけてやれば問題ないかなと思いこのままにすることにしました。
昨年8978マイルで我が家にきてから11,297マイルです、2年で2,319マイル(3,710km)。
結構走りましたね、来年はもう少し頑張って距離をのばします。

だいぶ錆が出てきたので冬の間は磨きまくりですね。


小屋の片隅に置いてあるXLを見てみたら燃料コックから燃料漏れ発生です、今年は一度も乗らなかったんでヤバかったのかな、来シーズンに向けて要修理です。

最後にKRを確認です、いつかは復活させたいですね。
今年1年いろいろお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト