名古屋の夜は山ちゃん
名古屋の締めは絆
名古屋の締めはらーめん絆。


地下1階。
店内はラーメン店というよりラーメンBARって感じか。
皆さんビール飲みながらラーメンを食べている。
バックミュージックはアップテンポなポップ。
正面のテレビも見やすくいい感じ。



絆らーめんが旨そう。
でも飲んだ後なんで重すぎる。
そしてこれいじょう絆を深めても、今で十分。
軽そうなゆずしお+半チャーハンを注文。
いきおいで半ちゃんをいちゃった。
目の前の厨房で作っているのが旨そうだった!


ゆずしお。




柚子の香りはあまりしなかったけど適度な塩味が効いてて飲んだ後には最高。

チャーハンはパラパラ度が抜群にいい。
味もしみ込んでていくらでもいけそう。
ごちそうさまでした。
お連れさんのげんこつ?
美味かったかどうかは酔っぱらって不明。

おなかパンパンになったところでホテルに。
途中の立ち飲み屋は大賑わい。

道路の向かい側にはこんなお店。
宮本むなし。
ここで食べるとむなしくなるんだろうか?

近くに「GABURICHICKEN」
店名が「がブリチキン」
名古屋人は洒落た名前をつけますねぇ~。
店内は満席でした。

名古屋駅西口。

さて明日は5時に起きて〇〇〇〇に行く予定。
起きれるかが問題ですね。


地下1階。
店内はラーメン店というよりラーメンBARって感じか。
皆さんビール飲みながらラーメンを食べている。
バックミュージックはアップテンポなポップ。
正面のテレビも見やすくいい感じ。



絆らーめんが旨そう。
でも飲んだ後なんで重すぎる。
そしてこれいじょう絆を深めても、今で十分。
軽そうなゆずしお+半チャーハンを注文。
いきおいで半ちゃんをいちゃった。
目の前の厨房で作っているのが旨そうだった!


ゆずしお。




柚子の香りはあまりしなかったけど適度な塩味が効いてて飲んだ後には最高。

チャーハンはパラパラ度が抜群にいい。
味もしみ込んでていくらでもいけそう。
ごちそうさまでした。
お連れさんのげんこつ?
美味かったかどうかは酔っぱらって不明。

おなかパンパンになったところでホテルに。
途中の立ち飲み屋は大賑わい。

道路の向かい側にはこんなお店。
宮本むなし。
ここで食べるとむなしくなるんだろうか?

近くに「GABURICHICKEN」
店名が「がブリチキン」
名古屋人は洒落た名前をつけますねぇ~。
店内は満席でした。

名古屋駅西口。

さて明日は5時に起きて〇〇〇〇に行く予定。
起きれるかが問題ですね。
今日の夜はぶんぷく
前夜祭締めは味仙
久しぶりのお酒~名古屋鶴八
2ケ月位お酒飲んでなかったけど名古屋の夜にまさちゃんと一緒なんで解禁。
名古屋駅西口を出て新幹線ガード脇をうろちょろしてたらいい感じの居酒屋さんがあったのでIN。
居酒屋 鶴八。

いい匂いがしてくる。
魚釣りなら撒餌か。

まずはビールで乾杯。
生中にするか生大にするか悩んだけどまさちゃんにつきあって生大。





名古屋にきて手羽先ははずせない。

味噌カツ。
甘い感じのみそはなれてないので今一。

牛すじ。

かつお。

途中からカシスウーロン。
初めて飲んだけどほとんどジュース感覚。

目の前(横)に手羽先の食べ方POPがあったのに。
これをみてればもう少し奇麗にたべれたかも。


店内には「酒十徳」の看板。
この通りにいけばいいんだけど。
ふたりでベロベロ一歩手前になったところでお次は。
名古屋駅西口を出て新幹線ガード脇をうろちょろしてたらいい感じの居酒屋さんがあったのでIN。
居酒屋 鶴八。

いい匂いがしてくる。
魚釣りなら撒餌か。

まずはビールで乾杯。
生中にするか生大にするか悩んだけどまさちゃんにつきあって生大。





名古屋にきて手羽先ははずせない。

味噌カツ。
甘い感じのみそはなれてないので今一。

牛すじ。

かつお。

途中からカシスウーロン。
初めて飲んだけどほとんどジュース感覚。

目の前(横)に手羽先の食べ方POPがあったのに。
これをみてればもう少し奇麗にたべれたかも。


店内には「酒十徳」の看板。
この通りにいけばいいんだけど。
ふたりでベロベロ一歩手前になったところでお次は。
ついにみそかつ
夕食は世界の山ちゃん
名古屋に到着は午後8時過ぎ。
遅い晩飯は名古屋駅近くの世界の山ちゃん名古屋駅東店。



さっそくビールで乾杯。


お目当ての手羽先。

胡椒風味が美味しい。

端袋の裏に手羽先のおいしい食べ方が。

台湾ラーメンは食べたことがあるけど台湾焼きそばは初めて。
辛くないから食べてって言われたけど、かなり辛かったね。


どて煮

天むす

サラダ

みなさんに付き合って「知多」っていうのを飲んでみました。
なんのことはない普通のハイボール。

手羽先を何本食べたんだろ?、数えきれないくらいか。
香辛料がピリッとしてて何本でも食べれそうでした。
美味しかったです。

食事が終わってから締めのラーメン。
行先は常道の台湾ラーメンの「味仙」。
私は唐辛子禁止令が出ているので泣く泣くパス。
以前行った時の写真をアップ。

辛さレベルは最強激辛のイタリアン。
見た目は大したことなさそうに見えますが口の中が麻痺するくらいビリビリの辛さ。
でも美味しかったです。

名古屋に行ったら締めは味仙の激辛台湾ラーメンで決まりか。
遅い晩飯は名古屋駅近くの世界の山ちゃん名古屋駅東店。



さっそくビールで乾杯。


お目当ての手羽先。

胡椒風味が美味しい。

端袋の裏に手羽先のおいしい食べ方が。

台湾ラーメンは食べたことがあるけど台湾焼きそばは初めて。
辛くないから食べてって言われたけど、かなり辛かったね。


どて煮

天むす

サラダ

みなさんに付き合って「知多」っていうのを飲んでみました。
なんのことはない普通のハイボール。

手羽先を何本食べたんだろ?、数えきれないくらいか。
香辛料がピリッとしてて何本でも食べれそうでした。
美味しかったです。

食事が終わってから締めのラーメン。
行先は常道の台湾ラーメンの「味仙」。
私は唐辛子禁止令が出ているので泣く泣くパス。
以前行った時の写真をアップ。

辛さレベルは最強激辛のイタリアン。
見た目は大したことなさそうに見えますが口の中が麻痺するくらいビリビリの辛さ。
でも美味しかったです。

名古屋に行ったら締めは味仙の激辛台湾ラーメンで決まりか。
想吃担担面~名古屋
多治見のロマンス
台湾料理店「味仙」
台湾料理店「味仙」。
行ったのは名古屋駅店(柳橋)。
台湾ラーメン何故名古屋に?
1970年代に台湾人店主の郭明優が台南名物の担つー麺を元に賄い料理として作ったのが起源とのこと。
いろいろ調べてみると面白いエピソードが沢山、なかなか興味深い内容でした。



皆さんノーマル台湾ラーメン。
私は台湾ラーメンイタリアン。
まずはビールで乾杯。

こちらはノーマル

ノーマルでも4辛、結構辛いとのこと。

私のイタリアン、6辛です。
ネーミングがいいですね。
ちなみにアメリカンってのもあり1辛です。

見た目は大したことないように見えますが超からいです。
ビリビリくる辛さ。
いかし甘み&旨味があるんでどんどんいけます。

イタリアン(左)とノーマル(右)の比較

青菜炒め、風味がよく美味しかった。

餃子

本場の台湾ラーメンを初めて食べましたがなかなかくせになるような辛さです。
青菜炒め&餃子も美味しかったし、飲んだ後の締めのラーメンにいいぞぉ~。
行ったのは名古屋駅店(柳橋)。
台湾ラーメン何故名古屋に?
1970年代に台湾人店主の郭明優が台南名物の担つー麺を元に賄い料理として作ったのが起源とのこと。
いろいろ調べてみると面白いエピソードが沢山、なかなか興味深い内容でした。



皆さんノーマル台湾ラーメン。
私は台湾ラーメンイタリアン。
まずはビールで乾杯。

こちらはノーマル

ノーマルでも4辛、結構辛いとのこと。

私のイタリアン、6辛です。
ネーミングがいいですね。
ちなみにアメリカンってのもあり1辛です。

見た目は大したことないように見えますが超からいです。
ビリビリくる辛さ。
いかし甘み&旨味があるんでどんどんいけます。

イタリアン(左)とノーマル(右)の比較

青菜炒め、風味がよく美味しかった。

餃子

本場の台湾ラーメンを初めて食べましたがなかなかくせになるような辛さです。
青菜炒め&餃子も美味しかったし、飲んだ後の締めのラーメンにいいぞぉ~。
SAYURI~名古屋
きんつば
名古屋城
先週名古屋に行った時のお話し、いつものごとく秋田空港から中部国際空港までプロペラ機。

名古屋駅についたらほぼ夜、宿泊はミッドランドの近く、まずは一緒に行った仲間と居酒屋探しです。


以前から気になっていたここ「和志 かぶと屋」に突入、オープンテラスで開放的でいいです、秋田じゃぁ~こんなとこないですね。



結構飲んで食べてグロッキーでした。
次の日、早起きして名古屋城に行ってみることに、結構名古屋にいってるんですが名古屋城に行ったのは初めてです。
名古屋駅から電車に乗って市役所駅で下車すると目の前に名城公園があります。



名古屋城脇に愛知体育館があります、立派な建物です。




徳川黄金シリーズ 黄金カツサンドを食べたかったんですが今日は定休日でした、残念。

ここから5分位歩くと天守閣があります、NO47のちょっと昔の御嬢さん⇒ここに立ちっぱなしで撮影してました。













天守閣展望台(7階)から見た名古屋駅方面です。

展望台にはお土産屋さんがあります、ここで売ってた葵の御紋いり茶碗が欲しかったけど踏ん切りがつかずパスでした。

一通り見た後、外に出ておみやげやさんで一服。



ソーダソフトを食べましたが今一でしたね、もう少しはじけるようなパチパチ触感があればベストでした。

名古屋城は見どころいっぱいです、展示物も沢山ありここはお勧めです。

名古屋駅についたらほぼ夜、宿泊はミッドランドの近く、まずは一緒に行った仲間と居酒屋探しです。


以前から気になっていたここ「和志 かぶと屋」に突入、オープンテラスで開放的でいいです、秋田じゃぁ~こんなとこないですね。



結構飲んで食べてグロッキーでした。
次の日、早起きして名古屋城に行ってみることに、結構名古屋にいってるんですが名古屋城に行ったのは初めてです。
名古屋駅から電車に乗って市役所駅で下車すると目の前に名城公園があります。



名古屋城脇に愛知体育館があります、立派な建物です。




徳川黄金シリーズ 黄金カツサンドを食べたかったんですが今日は定休日でした、残念。

ここから5分位歩くと天守閣があります、NO47のちょっと昔の御嬢さん⇒ここに立ちっぱなしで撮影してました。













天守閣展望台(7階)から見た名古屋駅方面です。

展望台にはお土産屋さんがあります、ここで売ってた葵の御紋いり茶碗が欲しかったけど踏ん切りがつかずパスでした。

一通り見た後、外に出ておみやげやさんで一服。



ソーダソフトを食べましたが今一でしたね、もう少しはじけるようなパチパチ触感があればベストでした。

名古屋城は見どころいっぱいです、展示物も沢山ありここはお勧めです。
多治見
金土にかけて岐阜多治見に行ってきました。いつもながらの名古屋便プロペラ機、がしかしANAのカラーと違うんでは?、ブルーのはずがグリーンだよ。


エコのカラーにイメチェンかな。

中部国際空港からは名鉄で移動です、ホームにはベルマートなるものが、〇〇〇マートに似てるねぇ~。

多治見駅に着いたのが19:30頃、今日の夕食はっていうとこの看板が目につき、ロマンの文字に魅かれておじさんはGOです。

食堂かと思いきや居酒屋でした。

店内は超狭い、けどアットホーム的な雰囲気でいいです、店内は満席状態で相方とカウンターでチビチビやりました。


この味噌鶏ちゃん焼は旨かったです、秋田にはない味です、さすが味噌の名古屋か。

ラーメン大好き人間としては食べたかったけど飲みすぎでお腹パンパン状態で無理でした、残念。

翌朝の駅前。

JR多治見駅です、やたら立派でした、ちかじか新幹線が通るとのことで改築したのかな?よくわかりません。
この後は名古屋から新幹線で移動で東京経由で帰りました、途中初めて東京駅一番街に行ってみましたがすごかったですよ、なにがって⇒明日アップします。


エコのカラーにイメチェンかな。

中部国際空港からは名鉄で移動です、ホームにはベルマートなるものが、〇〇〇マートに似てるねぇ~。

多治見駅に着いたのが19:30頃、今日の夕食はっていうとこの看板が目につき、ロマンの文字に魅かれておじさんはGOです。

食堂かと思いきや居酒屋でした。

店内は超狭い、けどアットホーム的な雰囲気でいいです、店内は満席状態で相方とカウンターでチビチビやりました。


この味噌鶏ちゃん焼は旨かったです、秋田にはない味です、さすが味噌の名古屋か。

ラーメン大好き人間としては食べたかったけど飲みすぎでお腹パンパン状態で無理でした、残念。

翌朝の駅前。

JR多治見駅です、やたら立派でした、ちかじか新幹線が通るとのことで改築したのかな?よくわかりません。
この後は名古屋から新幹線で移動で東京経由で帰りました、途中初めて東京駅一番街に行ってみましたがすごかったですよ、なにがって⇒明日アップします。