芝桜は・・・・・
今日は最高の天気。
ならばバイクに乗るか車でドライブか。
Z3&フワとドライブで大森町の芝桜を見に行くことに。
会場に着いたらいままで開放されてた第1駐車場が封鎖。
出店が設置されている。
向かい側の高台に止めて鑑賞。

なんか迫力の乏しい芝桜。
これから咲いてくるんだろうか。
毎年見ているけど最初の年が一番きれいだったような。

帰りは横手に行って国道13号を北上。
道の駅雁の里で休憩。

道の駅神岡でソフトクリーム休憩。

フワは少しだけ。
刈和野から大正寺、岩城を回っていつもの桂浜海水浴場で休憩。
バックに男鹿半島。

正面に鳥海山。

砂に埋もれそうなレストランハウスひまわり。

レストハウスじゃなくてフルネーム?

帰りついでに大森山に寄り道。
バックは大森山ゆうえんちアニパの観覧車。

グリーン広場に面白そうなものがあるぞ。
昨年はなかったですね、子供が喜びそう。

気温20℃くらいで絶好のオープン日和でした。
ならばバイクに乗るか車でドライブか。
Z3&フワとドライブで大森町の芝桜を見に行くことに。
会場に着いたらいままで開放されてた第1駐車場が封鎖。
出店が設置されている。
向かい側の高台に止めて鑑賞。

なんか迫力の乏しい芝桜。
これから咲いてくるんだろうか。
毎年見ているけど最初の年が一番きれいだったような。

帰りは横手に行って国道13号を北上。
道の駅雁の里で休憩。

道の駅神岡でソフトクリーム休憩。

フワは少しだけ。
刈和野から大正寺、岩城を回っていつもの桂浜海水浴場で休憩。
バックに男鹿半島。

正面に鳥海山。

砂に埋もれそうなレストランハウスひまわり。

レストハウスじゃなくてフルネーム?

帰りついでに大森山に寄り道。
バックは大森山ゆうえんちアニパの観覧車。

グリーン広場に面白そうなものがあるぞ。
昨年はなかったですね、子供が喜びそう。

気温20℃くらいで絶好のオープン日和でした。
鳥海山の雪
5月4日 快晴
珍しくスカッとした晴れの天気。
これはフワとドライブだねってことで鳥海山にGO。
行きは岩城から高速にのって終点象潟でおりて鳥海ブルーライン。

秋田側からの上り。

4合目あたりからまわりに雪。


結構な人がスキーやスノボを担いで雪渓を登っている。
ここですべるんでしょうね。

走っている車があまりいないなと思いきや、五合目1,140mの鉾立駐車場は満車で路肩駐車でびっしり。
駐車場には空きがなくやむなく帰路に。

フワもあきれ顔。

こちらは山形側の駐車場。


日本海が綺麗。

写真はありませんが山形の月山も綺麗に見えました。

標高1,000mの大平駐車場も満車。

山を下ってサンセット十六羅漢で休憩。
ここは設備が整って駐車場も広くていいです。
ここのアゴ出汁夕日ラーメンが旨いんだよね。
日本海。


ここからは国道7号を北上して道の駅象潟。
駐車場が超満車。
流石ゴールデンウィーク。
諦めて次の道の駅西目。
ここも満車。
ならば道の駅岩城。
ここも超満車。
ではいつもの岩城漁港で休憩。


ここはのんびりして気が休まります。
正面は鳥海山。

反対側(北側)には道の駅岩城。
波打ち際で遊んでる方が結構いますね。

天気が良く最高のドライブ日和でした。
珍しくスカッとした晴れの天気。
これはフワとドライブだねってことで鳥海山にGO。
行きは岩城から高速にのって終点象潟でおりて鳥海ブルーライン。

秋田側からの上り。

4合目あたりからまわりに雪。


結構な人がスキーやスノボを担いで雪渓を登っている。
ここですべるんでしょうね。

走っている車があまりいないなと思いきや、五合目1,140mの鉾立駐車場は満車で路肩駐車でびっしり。
駐車場には空きがなくやむなく帰路に。

フワもあきれ顔。

こちらは山形側の駐車場。


日本海が綺麗。

写真はありませんが山形の月山も綺麗に見えました。

標高1,000mの大平駐車場も満車。

山を下ってサンセット十六羅漢で休憩。
ここは設備が整って駐車場も広くていいです。
ここのアゴ出汁夕日ラーメンが旨いんだよね。
日本海。


ここからは国道7号を北上して道の駅象潟。
駐車場が超満車。
流石ゴールデンウィーク。
諦めて次の道の駅西目。
ここも満車。
ならば道の駅岩城。
ここも超満車。
ではいつもの岩城漁港で休憩。


ここはのんびりして気が休まります。
正面は鳥海山。

反対側(北側)には道の駅岩城。
波打ち際で遊んでる方が結構いますね。

天気が良く最高のドライブ日和でした。
あまりの天気良さにぶらっとドライブ
ぶらっと由利原
フワと法体の滝ドライブ
先週はトヨタ学園の文化祭やら東京モータショーで忙しい毎日。
まずは先週火曜日は天気が良かったんでフワとドライブのお話。
矢島で生姜ラーメンを食べた後、久しぶりに法体の滝でも観に行ってみましょかといつもながらの思い付きドライブ。
国道108号を東に走り途中の「そば処 ももや」で休憩。
外気温は16℃、気持ちいい。

ここに隣接の産地直売でなめこが1袋500円、かなり入ってる、お土産にGET。
小休止したあとここから左に入って法体を目指します。

フワは風に吹かれてご機嫌。


この山のかげに法体の滝。


法体の滝に到着。
紅葉時期か平日なのに観光客が結構いるね。
レストラン売店もやっている。

駐車場から滝まで歩くと時間がかかるのでパス。

ここから上に向って走りフォレスタ鳥海経由で矢島に。

紅葉が真っ盛り。



正面に見えるのが標高2,236mの鳥海山。
雪があるよ!




フォレスタ鳥海から南由利原に抜ける道があるけど土砂崩れのため2年位通行止。
一旦矢島町に戻り由利原花立牧場方向に向かって走ります。
高原の乗馬ができるところ。
そこの建物に「日本一ちっちゃな宇宙の店」。
宇宙の店ってなんだろ?

フワがずっと何かを見ている、と思ったら馬。

見つめ合う二人(二匹)。
この仔馬、ビックリしたのか目が…。
しばらく凝視、降りて挨拶しようと思ったけど時間がないんでヤメ。

乗馬をやっている女性がいたけどかっこよかった!
ここから秋田市まで50kmくらいかな、フワとちんたらドライブ。
午後3時を過ぎると寒くなるね~。
もうすぐ雪がふるかも。
まずは先週火曜日は天気が良かったんでフワとドライブのお話。
矢島で生姜ラーメンを食べた後、久しぶりに法体の滝でも観に行ってみましょかといつもながらの思い付きドライブ。
国道108号を東に走り途中の「そば処 ももや」で休憩。
外気温は16℃、気持ちいい。

ここに隣接の産地直売でなめこが1袋500円、かなり入ってる、お土産にGET。
小休止したあとここから左に入って法体を目指します。

フワは風に吹かれてご機嫌。


この山のかげに法体の滝。


法体の滝に到着。
紅葉時期か平日なのに観光客が結構いるね。
レストラン売店もやっている。

駐車場から滝まで歩くと時間がかかるのでパス。

ここから上に向って走りフォレスタ鳥海経由で矢島に。

紅葉が真っ盛り。



正面に見えるのが標高2,236mの鳥海山。
雪があるよ!




フォレスタ鳥海から南由利原に抜ける道があるけど土砂崩れのため2年位通行止。
一旦矢島町に戻り由利原花立牧場方向に向かって走ります。
高原の乗馬ができるところ。
そこの建物に「日本一ちっちゃな宇宙の店」。
宇宙の店ってなんだろ?

フワがずっと何かを見ている、と思ったら馬。

見つめ合う二人(二匹)。
この仔馬、ビックリしたのか目が…。
しばらく凝視、降りて挨拶しようと思ったけど時間がないんでヤメ。

乗馬をやっている女性がいたけどかっこよかった!
ここから秋田市まで50kmくらいかな、フワとちんたらドライブ。
午後3時を過ぎると寒くなるね~。
もうすぐ雪がふるかも。