CB750FourリヤホイールBG交換 後編
お次はホイール側のベアリング交換。
これをどうやって外すのか?

車用プーラーは外抜きはあるけど内抜きはなし。
ちなみに内径は19mm。

ネットで内抜き用専用工具を取り寄せ。
工具が来るまでにダンパを交換。

交換前のダンパ。
固くなってます。

特殊工具が到着。
内抜きタイプのベアリングプーラー。

さっそく取り付け。

スパナでナットを回しながら引っこ抜いていきます。

ベアリング取り外し。
黄色く変色してます。


ドラム側のベアリングはヤバそうなんでヒートガンで温め攻撃。

こちらも黄色に変色。

下側が外したベアリング。
上側の新品はシールドタイプ。

内部を綺麗に清掃。

リテーナー取り付け。
ヒートガンで温め攻撃が発揮されすんなりいきました。

ここまで順調に来たけどホイールシャフトを取り付けるときにどうもおかしい。
ベアリング内側が空洞になる。
そしてカラーが1個余った!
ベアリング内部に入るべきカラーを入れ忘れた!
どうする?
一か八か再度ベアリングを外して取り付け。
ここでもホットガンの助けをかりですんなりOK。
よかった。

そして肝心のタイヤ交換。
銘柄は毎度のダンロップTT100。

これでとりあえず完成。

車両に取り付けてチェーン調整して終了。
試運転は後日。
お疲れ様でした。
これをどうやって外すのか?

車用プーラーは外抜きはあるけど内抜きはなし。
ちなみに内径は19mm。

ネットで内抜き用専用工具を取り寄せ。
工具が来るまでにダンパを交換。

交換前のダンパ。
固くなってます。

特殊工具が到着。
内抜きタイプのベアリングプーラー。

さっそく取り付け。

スパナでナットを回しながら引っこ抜いていきます。

ベアリング取り外し。
黄色く変色してます。


ドラム側のベアリングはヤバそうなんでヒートガンで温め攻撃。

こちらも黄色に変色。

下側が外したベアリング。
上側の新品はシールドタイプ。

内部を綺麗に清掃。

リテーナー取り付け。
ヒートガンで温め攻撃が発揮されすんなりいきました。

ここまで順調に来たけどホイールシャフトを取り付けるときにどうもおかしい。
ベアリング内側が空洞になる。
そしてカラーが1個余った!
ベアリング内部に入るべきカラーを入れ忘れた!
どうする?
一か八か再度ベアリングを外して取り付け。
ここでもホットガンの助けをかりですんなりOK。
よかった。

そして肝心のタイヤ交換。
銘柄は毎度のダンロップTT100。

これでとりあえず完成。

車両に取り付けてチェーン調整して終了。
試運転は後日。
お疲れ様でした。
スポンサーサイト