お食事処 きらく~秋田市
南太平洋~秋田市
クレアシオン~秋田市
レストラン ワン~秋田市
秋田県中央地区老人福祉総合エリア1Fのレストラン ワン。




珍しい「秋田かやきラーメン」がある?
どんなのか興味津々で券売機をポチぃ。
着丼と同時にあれあれあれ?
かやきって?
しょっつる出汁にハタハタ(魚)や野菜や豆腐が入っているのを「かやき」っていうんじゃなかったっけ。


いささか落胆気味で食べてみたけど。
スープが激うま!


しょっつる出汁なんだろうか。
とにかく適度な甘みでコクがあり美味い。
全体的にはかやきって感じじゃなけど美味しかったです。
ごちそうさまでした。
お連れさんのハンバーグ定食。

レストラン入口にあったガチャガチャが気になった。


お子様に大人気のレストラン ワンって言うけど老人福祉エリアに子供がくるんだろうか。




珍しい「秋田かやきラーメン」がある?
どんなのか興味津々で券売機をポチぃ。
着丼と同時にあれあれあれ?
かやきって?
しょっつる出汁にハタハタ(魚)や野菜や豆腐が入っているのを「かやき」っていうんじゃなかったっけ。


いささか落胆気味で食べてみたけど。
スープが激うま!


しょっつる出汁なんだろうか。
とにかく適度な甘みでコクがあり美味い。
全体的にはかやきって感じじゃなけど美味しかったです。
ごちそうさまでした。
お連れさんのハンバーグ定食。

レストラン入口にあったガチャガチャが気になった。


お子様に大人気のレストラン ワンって言うけど老人福祉エリアに子供がくるんだろうか。
陸王~秋田市
秋田市雄和サイクリングターミナルレストラン
キッチンふじみ~秋田市
サブウエイ~秋田市
秋田市高陽幸町にあるスーパーITOKU内にあるサブウエイ。

秋田県内唯一のサブウェイ。
2013年にイオンモール秋田店にあったけど4年後に閉店。
そのご秋田キャッスルホテルで復活。
しかし2020年2月に閉店。
もうないだろうと思ったら昨年11月にいとく店内の不二家のあった場所に復活。



炭火焼きカルビ牛フットロングを注文。

工程別に流れ作業。
スタッフにその都度注文。
①ブレッドをチョイス。
定番の味のホワイト。

②トッピングをチョイス。
有料なんでパス。

③野菜をチョイス。
レタス、オニオン、トマト(増量)。


④ドレッシングをチョイス。
野菜クリーミー。


自宅に帰ってさっそくいただき。



あまりのデカさに一人で食べるのは無理かと思いきやペロッと完食!
ふわふわパン生地の中にサッパリした野菜とカルビがうまくマッチして美味しかったです。
ごちそうさまでした。

秋田県内唯一のサブウェイ。
2013年にイオンモール秋田店にあったけど4年後に閉店。
そのご秋田キャッスルホテルで復活。
しかし2020年2月に閉店。
もうないだろうと思ったら昨年11月にいとく店内の不二家のあった場所に復活。



炭火焼きカルビ牛フットロングを注文。

工程別に流れ作業。
スタッフにその都度注文。
①ブレッドをチョイス。
定番の味のホワイト。

②トッピングをチョイス。
有料なんでパス。

③野菜をチョイス。
レタス、オニオン、トマト(増量)。


④ドレッシングをチョイス。
野菜クリーミー。


自宅に帰ってさっそくいただき。



あまりのデカさに一人で食べるのは無理かと思いきやペロッと完食!
ふわふわパン生地の中にサッパリした野菜とカルビがうまくマッチして美味しかったです。
ごちそうさまでした。
中華そば にぼし屋~秋田市
和家~秋田市
秋田市広面の和家。

秋田市飲食店応援クーポン(50%レス)を握りしめて突入。


クーポンのおかげか気持ちが大きくなって男は黙ってSPDXかと思ったけどバターが苦手なんでSP(スペシャル)を注文。


ボリュームが凄い!

デカくて分厚いチャーシューが4枚。
冷蔵庫から出したばっかりなのか冷えている。

スープの中に浸すと温まって?いい感じ。
辛みそはあまり辛さを感じない。
味噌スープが甘めなんで辛さを吸収してしまっているかな。

プリプリもちもちの麺。


チョイ辛甘味噌ラーメン。
ごちそうさまでした。
男の辛みそや男の頂点がインパクトがあって好きですね。
以前食べた男の頂点。

男の辛みそ。
納豆の下に辛みそが隠れています。

チャーシュー麺。

しょーゆラーメン。

もつニララーメン。


秋田市飲食店応援クーポン(50%レス)を握りしめて突入。


クーポンのおかげか気持ちが大きくなって男は黙ってSPDXかと思ったけどバターが苦手なんでSP(スペシャル)を注文。


ボリュームが凄い!

デカくて分厚いチャーシューが4枚。
冷蔵庫から出したばっかりなのか冷えている。

スープの中に浸すと温まって?いい感じ。
辛みそはあまり辛さを感じない。
味噌スープが甘めなんで辛さを吸収してしまっているかな。

プリプリもちもちの麺。


チョイ辛甘味噌ラーメン。
ごちそうさまでした。
男の辛みそや男の頂点がインパクトがあって好きですね。
以前食べた男の頂点。

男の辛みそ。
納豆の下に辛みそが隠れています。

チャーシュー麺。

しょーゆラーメン。

もつニララーメン。

麺屋満開~秋田市
スシロー~秋田市
秋田市茨島のスシロー茨島店。
実家に新年挨拶の後、ラーメン店に向かうも路面凍結。
そして除雪でくたびれて挫折。
通りがかりのスシローに突入。


待ち客3組の割にカウンター席がガラガラ。
どうやらみなさんボックス席待ちみたい。
しかし店内奥のすしレーンが止めている。
何で?と思ったら従業員数がどうも少なくて手が回らないみたい。
カウンター席に着席。

今年初ラーメンは鯛だし塩ラーメン。


鯛と帆立のダブルスープとのこと。
美味い。


出汁の割に麺が今一。
もっちりちじれ麺にしたらいいと思うんだけど。
コスパ考えたらしょうがないかな。
ついで?にお鮨。
ブリと赤貝。

ウニとアワビ。

筋子にぎりと数の子。

筋子にぎりはパネルではイクラのようだったけど?
ごちそうさまでした。
実家に新年挨拶の後、ラーメン店に向かうも路面凍結。
そして除雪でくたびれて挫折。
通りがかりのスシローに突入。


待ち客3組の割にカウンター席がガラガラ。
どうやらみなさんボックス席待ちみたい。
しかし店内奥のすしレーンが止めている。
何で?と思ったら従業員数がどうも少なくて手が回らないみたい。
カウンター席に着席。

今年初ラーメンは鯛だし塩ラーメン。


鯛と帆立のダブルスープとのこと。
美味い。


出汁の割に麺が今一。
もっちりちじれ麺にしたらいいと思うんだけど。
コスパ考えたらしょうがないかな。
ついで?にお鮨。
ブリと赤貝。

ウニとアワビ。

筋子にぎりと数の子。

筋子にぎりはパネルではイクラのようだったけど?
ごちそうさまでした。
ぞんたく~秋田市
あわい~秋田市
東天閣~秋田市
多むら~秋田市
味斗~秋田市
ヌードルバルオクト~秋田市
司こなや~秋田市
王道楼~秋田市
二頂~秋田市
亀や~秋田市
ピーパル~秋田市
きらく~秋田市
ごうん棒~秋田市
わかば~秋田市
玉松~秋田市
雪梅~秋田市
Ryugujo~秋田市
麺屋満開~秋田市
四季彩~秋田市
秋田まるごと市場の大北海道展
秋田市卸町のまるごと市場にいったら2階で大北海道展がやってました。

11月14日(土)~11月23日(月)開催。
いろんな食品があったけどみんなそれなりの価格。
五宝食品のミニたい焼きが旨そうなんで購入。

味は8種類、15個で500円、21個で600円、30個で千円。
ってことは21個がお得。
各種類を適当に詰めてもらってスタッフに混ぜればどれが何の味かわからないよねって言ったら、食べてのお楽しみとのこと。
これはこれで面白いかも。


なかなか美味しかったです。
ところで五宝食品って北海道かな?
調べたら山梨の会社みたいだけど・・・・・。
こちらは栗寿園の焼栗。


ごく普通の焼栗でした。
こちらの会社も調べたら京都かな。
大北海道展ってなんだろ?・・・・・。
まぁ~珍しいもの食べることができたんでいいかな。
こちらのソフトクリームが美味そうでしたが高価で断念。


11月14日(土)~11月23日(月)開催。
いろんな食品があったけどみんなそれなりの価格。
五宝食品のミニたい焼きが旨そうなんで購入。

味は8種類、15個で500円、21個で600円、30個で千円。
ってことは21個がお得。
各種類を適当に詰めてもらってスタッフに混ぜればどれが何の味かわからないよねって言ったら、食べてのお楽しみとのこと。
これはこれで面白いかも。


なかなか美味しかったです。
ところで五宝食品って北海道かな?
調べたら山梨の会社みたいだけど・・・・・。
こちらは栗寿園の焼栗。


ごく普通の焼栗でした。
こちらの会社も調べたら京都かな。
大北海道展ってなんだろ?・・・・・。
まぁ~珍しいもの食べることができたんでいいかな。
こちらのソフトクリームが美味そうでしたが高価で断念。
